2011年10月 のアーカイブ

つる

2011年10月30日 日曜日

こんばんは!

洋服整理して、今売りに来ている新日本木村ジムの氏家福太郎です。

思い切り、売りに出してみました。

眠っている服は、思い切り

スーツにワイシャツなども廃棄に回すほどに一斉処分の今日

膝を曲げると

腿裏がつりそうです。

練習再開の今週

かなり身体に来ているようです。

栄養もしっかり取ったりしているので、明日に向けて、休養あるのみです!

それにしても、西友の果物は、嬉しい値段ですね!

がんばれ、西武ライオンズ!

西武線沿線に30年新日本木村ジムの氏家福太郎の休日でした。

練習復帰

2011年10月26日 水曜日

こんばんは!

伊右衛門の焙じ茶HOTにハマる新日本木村ジムの氏家福太郎です。

なんとも言えない風味が、がぶ飲み抑制してくれます。

秋は、ゆっくり食べたいものですね!

それにしても、今日も暑い1日でしたね?

1日動きまくって、氣付けば夕方!

鼻水やたんもおさまりまして

ジムトレに向かいました。

シャドーを

構え
重心からバランス
インパクトの瞬間や拳の当たる部分

など、意識しながら、軽く動いて汗だくでした。

でも、疲れとかは残っているので、しっかり栄養とりたいと思います。

明日もちばります!

世界戦

2011年10月25日 火曜日

おはようございます!

自分の影を見ながら、歩き方チェックしている新日本木村ジムの氏家福太郎です。

身体を効率良く使う為の動かし方を意識しています。

昨日の八重樫選手の世界チャンピオンになった試合は、凄い白熱した打ち合いでしたね?

スタート間に合わず、途中から見たのですが

流れが動いた後でした。

所々で、お互いが連打に行ったり、プレス掛け合ったりの攻防が繰り広げられていました。

その中で、今の氏家に一番足りないと思う

詰め!

この攻撃タイミングで、最後決まりました。

前試合の佐藤幸治選手
チャンピオンカーニバルの山中慎介選手
の試合が特に強く印象づいているのですが

一瞬のチャンスに、いく!

野生のような瞬間でしょうか?

強いと言われる選手は、みんな持っていますよね?

氏家は、自分のビデオを見て、そう感じた事は一度もなく、身体創れて来た今だから、倒す為の詰めるような練習してみようとも感じています。

本当に、勉強になりました。

八重樫選手、おめでとうございます!

目的→目標

2011年10月22日 土曜日

おはようございます!

かぜっぴき新日本木村ジムの氏家福太郎です。

疲労に氣温変化に筋トレとやり過ぎた感漂い、自己反省中です。

facebookにも書いたのですが

昨日、フィジカルトレーナーとトレーニング成果と今後の方向について打ち合わせして来ました。

一般的に筋トレは、やった方が良いという人と、ボクシングには必要無いという人と分かれると認識しています。

世界を見ても、きっちり身体作っていますもんね?

そんな筋トレに必要な事

それは、何の為に必要なトレーニングなのか?

という事で

ボディビルダーになりたいのか?

総合格闘家みたいになりたいのか?

ただ、身体を引き締めたいのか?

ボクシングに活かしたいのか?

やるべき事も必要な事も違います。

氏家も試行錯誤しながら、やったりやらなかったりしていましたが

今、見ていただいているフィジカルトレーナーとの出逢いで、自分が思っていたただ筋肉がデカくなる筋肥大などの疑問を解消していただきました。

昨日の打ち合わせの中で感じたのは

目的ありきのトレーニングが大切であるという事。

ボクシングに必要な動きを飛躍させる為に必要な筋肉を創り、その動きをよりスムーズに、より強力に行う

のに必要な筋肉を創るトレーニングを心がける。

ただ、重い重量を挙げたからOKではなく、一番インパクトが伝わるバランス位置をキープし、正しいフォームで挙げ切る事が何よりも大事でして。

無理に挙げて、身体を壊したら意味無いですもんね?

やっぱり目的ありきの目標達成であり

目標が先に来ると、ただ太い筋肉になって、スピード無いとか、筋肉への負担が局部に出て故障したり。

やっぱり、ボクシングする為には、丈夫な身体が必要不可欠ですよね?

そうは言っても、かぜっぴきの新日本木村ジムの氏家福太郎ではありますが。

全く持って説得力のない男、新日本木村ジムの氏家福太郎でした。

ちなみに、話しを聴くとA級選手は、ほぼ筋トレして身体創っていますよね?

才能やセンスでボクシングしている人は、少ないという事ですね!

筋トレ

2011年10月18日 火曜日

こんばんは!

らあどんに興味深々の新日本木村ジムの氏家福太郎です。

説明には、スープはラーメン、具もラーメン、麺がうどん!と書いてあります。

ありでしょうか?なしでしょうか?人それぞれという事で。

今、フィジカルトレーニングが終了しました。

今日のメニュー2回目ですが、がんばれる反面、メチャクチャ効いています!

途中から握れないし、肩あがらないし。

でも、やりきれるような感じです。

なんとも言えますが、モチベーションは

新日本木村ジムリーダー石川昇吾選手の存在ですかね!

彼のように、強い氣持ちを持って努力します!

月曜日ですね

2011年10月17日 月曜日

こんばんは!

靴下とシャツが横縞な新日本木村ジムの氏家福太郎です。

自分に余裕ないと、ブログを途中で書いていて、消えてしまった時にもう一度がんばれないですな。

うーん、マンダム!

今日は、一週間ぶりにジムトレしました。

先週は、合宿か?

というほどに外部トレーニングに打ち込みまして。

仕事も暗い時間から暗い時間まで働いていたりもして

体力的に、良い追い込みしていました。

精神的には充実していましたが。

そんな先週初フィジカルトレーニングメニューをなんとかこなし

今週に突入です。

筋肉を意識した動きは、格段にいままでの動きを飛躍させてくれているような氣がしているんですが、慣れてきたら、また新しい考えが入るので、筋肉の意識がどこかにいってしまい、ちぐはぐになったり、するような氣もしています。

ふふふふふ!

歩きながら読んでいる人は、止まらずにはいられない書き方でしょう(`ε´)

これぞ、氏家マジック!

うーん、マンダム! 2発目

あっという間に10月も半分越えて、秋らしくなってしまったので

身体にお氣を付けください。

筋肉痛

2011年10月13日 木曜日

おはようございます!

目指せ 石川昇吾 の新日本木村ジムの氏家福太郎です。

新しいフィジカルトレーニングメニュー始めました。

メチャクチャ身体にきております。

むしろ、メニュー通りにこなせなかった初日

起きたら筋肉痛

昨日は、走り込みではなく、ロード筋トレ

起きたら筋肉痛

上下共に切れてる切れてる!

新しい事を始めるという事は、他のしていた事をしないという事でして。

やるからにはそこに、めいっぱい入り込んでいこうと思います。

それから、次の行動に必要なものを見つけよう!

昨日夜のマキャベリ『君主論』は、面白かったなぁ!

文学部出身の新日本木村ジムの氏家福太郎でした。

パン2

2011年10月9日 日曜日

おはようございます

facebookを始めた新日本木村ジムの氏家福太郎です。

ぜひぜひお友達申請よろしくお願いします!

木曜日にスパーリングが終わり

ちょっとひと段落です。

試合前のスパーリングパートナーは、氣を入れるので、終わると自分の試合に近い感覚になります。

休みとかはないので、動くのですが

しばらくは、フィジカルアップをメインに行う予定の為

足がパンパンに疲れております。

足腰の追い込みから上半身に腕

木で言えば

根を張り
幹を太く

安定してから

枝を伸ばす

そんな感じにしていかないと

バランスが悪くなりますもんね!

何氣に身体鍛える順番ってありますよね!

なかなか氣付いて来なかったのですが、最近しみじみ飲めばしみじみとなるようになりました。

それにしても、秋ですねぇ!

バランス力

2011年10月4日 火曜日

おはようございます!

今週も始まりましたが、シフト制のお仕事しているので、区切りがない新日本木村ジムの氏家福太郎です。

昨日は、清田選手とスパーリングでした。

だんだん身体が絞れてきている清田選手とのスパーリングがあるおかげで、氏家も身体を緩めること無く、 いられています。

昔は、試合から2・3ヶ月は、オフに近いモチベーションでしたので、強い選手とのスパーリングは、ほとんどありませんでした。

食べまくり、あまり動かずにいれば、当然太ります。

でも、体重軽い選手や4回戦くらいの選手とマスボクシングなどをするのは、なんとかなっていましたが

自分よりも体重も実力もある選手とのスパーリングをするとなれば話は別です。

先を見て生活すれば、必要な事が見えるようになりますね!

チャンピオンになると決めて、10Rや12R練習するのと

4回戦突破すると決めて、4R練習するのとでは、やはり違いますよね?

氏家も6回戦抜け出すのに3年掛かりましたが、スタミナや作戦が必要になります。

長ければ長いほど作戦が重要なポイントになっていきましたね。

スパーリングパートナーに指名してくれた、清田選手に感謝の氣持ちを伝えた昨日。

また一段と仲良くなりましたとさ。照

今日

2011年10月1日 土曜日

こんばんは!

やたらと体調崩し始めの兆候有り新日本木村ジムの氏家福太郎です。

1日ピリピリと痒く、口周りは乾燥して、目の周りは赤く腫れぼったくなっています。

本格的な秋の訪れを予感させます。

昨日の石川昇吾選手の試合は、激闘でした。

バロディア選手と石川選手

両選手だからこそ、創り出された試合だったと思います。

それにしても興奮しました。

そんな今日は、体調もありますが

短く太くしようと思い、競輪選手のトレーニング真似トレを簡単なメニューにして行いましたが

全然初心者レベルでした。

慣れるまで、足にがむばってもらうしかありませんね!

筋トレに動き付けて、呼吸アップトレーニングも併せて、フィジカルアップしていきたいと思います。

こんな肌が痒い時は、パックに限りますね!

お手入れ上手?な新日本木村ジムの氏家福太郎でした。