2011年1月 のアーカイブ

1月最後の日

2011年1月31日 月曜日
PAP_0023.jpg

こんばんは!

題名を書きながら、今日という日は一生来ないと考えて、帰りも一生懸命歩こうと決めた。

ちょっとセンチメンタルなのか?センチメートルなのか?分からない新日本木村ジムの氏家福太郎です。

菊地祐輔選手が仙台に帰ってしまい、なんだか寂しいです。

今日は、残り2回のスパーリングDAYでした。

つまりは、あと1回で試合です。

めちゃくちゃ緊張しますね?スパーリング。

なんていっても、千葉ちゃん先生ですから!←先週から呼んでいます

いやぁ、ヤバかったです。

前半ペース掌握され
中盤追い詰められ

ワンツーを何度ももらい

後半は、ちょっと当たり始めた感じでしたが、全体的に見れば完全に千葉ちゃん先生のペース!

千葉ちゃん先生のペースにいるので、呼吸がずっと上がりっぱなしでした。

本当に、展開が速すぎて、次から次に動いていかないとついていけない千葉ちゃん先生のボクシング!

木村ジムの選手は、全員集合で見学会したいくらいのボクシングです。

実は、氏家が一番千葉ちゃん先生のスパーリングを見たいと思っているのですが

じっくり見るとダメージが溜まりすぎるので、出来ませんが、向かい合ってなお、見事です。

ちょっと、かなりイイパンチもらったのではありますが

余韻に浸っております。

いやぁ、見えないパンチ3WAYと言った感じです。

興奮し過ぎたので、今日はここまでぇ!
教育テレビ風に

今月も、たくさん読んでいただきありがとうございました。

来月は、試合もあるので、だんだんロジカルからイメージに移行していくので、文章短くなるとは思いますが、読んでいただけたら、嬉しいです。

今年最初の肉の日

2011年1月29日 土曜日
CA3H00250001.jpg CA3H00260001.jpg

こんばんは!

毎月記念日があるとテンションの上がりが違うと感じる新日本木村ジムの氏家福太郎です。

今週の練習全て終了し、今帰る途中です。

今日で新日本仙台ジムの菊地祐輔選手は最後の東京合宿で、木村ジムを後にされました。

3月6日にZEPP仙台にて宮田ジム所属小口選手と8R闘います!

最高の状態に仕上げて、楽しく闘ってもらえたらと思います。

本当に4日間フルにお手合わせしていただき、本当にありがとうございました。

今日最後のラウンドに、位置取り上手いサウスポー選手へ、効果的な事を発見しました。

イメージは300です!

あ、映画です!

映画見ない氏家はなぜか見たんですよねぇ? なんでだろ

面白かったですよ!

そんな感じで、今週もありがとうございました。

明日は完全休養します!

今日の渡部あきのり選手

2011年1月28日 金曜日

こんばんは!

洗濯回数がどんどん増えるように思う新日本木村ジムの氏家福太郎です。

冬は量も一枚の厚みも増えるので分けて洗濯しないといけないです。。。

今日は、渡部あきのり選手が来てくださいました。

氏家と6R
菊地選手と3R

渡部選手は4月に

東洋太平洋・日本ウェルター級ダブルタイトルマッチ

に挑戦します。

スタミナもこれからまだまだ着くのでしょうし

9Rはガンガン動けていたので、スゴい試合になりますねぇ。

今から楽しみです!

なにより今日は初速がめちゃくちゃ速かったです!

本当に見えなかったですよぉ?

いやはや、何発も顎上げられた氏家が言えた話ではないですが

渡部選手、スゴいです!

今日の動きは、誰も止められないと思いました!

試合まであと一回だけお願いします!

今日の菊地祐輔選手

2011年1月28日 金曜日
CA3H00230001.jpg

こんばんは!

近頃、ペットボトルホットは100円で売られている事が多く、とってもお得に購入して、きっと勝ち誇った顔してドリンクを取り出しているんだと自分で思う新日本木村ジムの氏家福太郎です。

今日で3日目の新日本仙台ジム菊地祐輔選手!

今日は同じサウスポーの今福次郎選手と一緒に写真をお願いしました。

毎日ありがとうございます!

氏家と4R
渡部選手と3R

かなり濃い練習ですね。

渡部選手に急遽お願いしたところ、即快諾していただき

萩原トレーナー
渡部選手

本当にありがとうございました。

今日の菊地選手も良い動きしていましたし、今日は課題を持っているような動きをしていました。

菊地選手のノーモーションは、身体の揺れが少ない事でさらに見えづらくなっているのでしょうね?

身体が安定しているところで、すぐに手を出せるように構える。

それは速く自然に出せますね。

本当に勉強になるスパーリングをさせていただき、見させていただきました。

明日最終日、疲れも溜まってきていると思いますが、よろしくお願いします。

菊地祐輔選手2日目

2011年1月27日 木曜日
CA3H00220001.jpg

こんばんは!

たこ焼きが食べたくて仕方ない新日本木村ジムの氏家福太郎です。

相変わらずの疲れMAXで日々がむばる私にたこ焼きのご褒美を( ̄∀ ̄)

今日は、菊地選手とマスボクシング10R行わせていただきました。

だんだん、サウスポーとオーソドックスとの立ち位置の違いや流れの違いに反応出来始めて来ました。

それにしても、菊地選手の打ち終わりや動き終わりでもバランスをしっかり保てている事が、すぐに返しのパンチやディフェンスにつながっていて、素晴らしいですね!

バランスが保てる事であのハンドスピードにフットワークがさらに加速されていて、乗った時の連打は絶品です。

本当に、勉強させていただいています。

その上で、氏家も色々な対策を試みてみました。

その中で、やっぱりコレが何よりも重要だと氣付くテクニックも見つかりました。

昨日も感じていて、帰りながら振り返っていたので、それを今日試した感じになるのですが

やっぱり必要でした。

なぜ千葉ちゃん先生(笑)の連打をもらい始めたら止まらないのか?

それも分かりました。

すぐに修正して改善して行きます。

そんな首肩バキバキなのでしっかりほぐしに来ている新日本木村ジムの氏家福太郎でした。

今日の菊池裕輔選手

2011年1月26日 水曜日

こんばんは!

2本立てでお得感満載氣分を味わっている

夏休みとかの朝からやってるアニメ祭りが大好きな新日本木村ジムの氏家福太郎です。

今日から土曜日まで
木村ジムとは兄弟ジムの
新日本仙台ジムさんから

2009年全日本新人王スーパーライト級

菊池祐輔選手

が遠征合宿に来てくださいました。

今日は、木村ジムがジムが誇るテクニシャン斎藤丈裕選手と3R

そして、氏家と4Rしていただきました。

いやぁ、パンチが速い速い速い速い速いです!

しつこい?

初速が速いので、見えないパンチたくさんでした!

また、当たってからのキッチリした連打は、絶品でしたね?

見ていて、勉強になる事ばかりでした。

明日もよろしくお願いします。

今日の千葉透選手

2011年1月26日 水曜日
CA3H00200001.jpg

こんばんは!

体調もだいぶ良くなりました。

決め手は、HERSHEY’Sの板チョコだと思う新日本木村ジムの氏家福太郎です!

あの厚みは、たまりませんね?

チャーリーとチョコレート工場チョコですよねぇ?

今日は、千葉透選手がスパーリングに来てくださいました。

どうにか攻略を目指したのですが、最後は押し切られてしまいました。

素晴らしい動きに素晴らしい感覚。

たまに、どうやって打つのかをジックリ見てしまい、氣付いたらたこ殴り状態です。。

それぐらい、自分のイメージを超えるタイミングや角度で打っているんですよねぇ?

そして、毎回スパーリングの後にアドバイスいただくのですが

ヤッパリ!

と思うような戦略が隠されているんですよね!

本当に尊敬するトップボクサーの1人です!

千葉さん、今日はありがとうございました。

喉を

2011年1月24日 月曜日

こんばんは!

試合三週間前に喉をやられてしまった新日本木村ジムの氏家福太郎です。

トレーニングの中で筋肉の限界近くなると、シャウトしたかのように息が漏れる現象で少し違和感感じた週末でしたが

グッスリというかパッタリと寝ている間に口呼吸によって、さらに喉の炎症を引き起こしたものとかんじます。

どうですか?
このお医者さんのような物言いは?

言えたからと言って、なんの自慢にもなりませんが(*_*)

こんなにも食事に栄養補助食品摂取しているのに、なるんですから

今の自分のキャパシティギリギリラインの追い込み出来ている証拠ですね!?

逆に自信になりました。

ここ数年は、こんなにも身体を酷使する事すら出来なかったので

こんなにも、毎日の練習をやり切る事が出来るだけで

過去最高の状態であると自覚できます。

その上で、追い込めているので、なかなか良い3週間前を迎えられてはいると、プラス発想で捉えています。

ジムの代わりに、1時間以上のお散歩したので、明日はバッチリ動けると思います。

AU防水携帯を片手に半身浴中の氏家がお送りしました。

才能とは

2011年1月22日 土曜日

こんばんは!

久しぶりのバスに乗ったら、真っ先に一番後ろに座った新日本木村ジムの氏家福太郎です。

昔は、前が好きでしたが、最近は後ろでないと狭いです(;_;)

今週は、フィジカル的な追い込みをしまして、常に疲労状態でした。

そんな中でミットを打っていたら、自分の身体の動かし方を細かく感じる事が出来ました。

その時に、才能あるとかセンスあるとか言われる人は、普通の状態で氣付くんだと感じました。

氏家は、木村ジム史上トップクラスのボクシング才能無い男ですし、自分でもそう思っています。

入会してすぐ、ジャブが打てなくて、構えと15分がボクシングスタートでした。

だから、ひとつ教わったら、2週間はこだわって意識して行います。

本当に物覚え悪いですし、考えがまとまらないと身体が動かないです。

それは今も変わりませんが。。。。。

才能無い人は、普段の生活の中の身体の動かし方から意識しなければ身に付かないし、自分らしく置き換える事も出来ないと思います。

ひとつをこだわるという事は、次に教わる事も出来ないですから

頑固とか
話を聴かない

とかも言われますから、弾き者にもなりますよね?

だから、自分が強くなる うまくなる

とか成長する事に信念持たないと続けられないとも思いました。

今週は深く考えた一週間でした。

来週は考えられない位になる可能性大です。

今週もありがとうございました。

逆に

2011年1月21日 金曜日

こんばんは!

最近、高校生の時にジムにいた同じ年の先輩が復帰して、大喜びの新日本木村ジムの氏家福太郎です。

今やプロでは一番古い人間でしたが、自分の先輩がいてくれるとなると全然違いますね!

氣楽さというか、あこがれだらけの昔話も出来たり!

特に小野淳一さんがいた頃の話できる人は、プロにはいないですからねぇ?

懐かしさと逆に新鮮さを持てる先輩には感謝ですね。