2010年6月 のアーカイブ

トレーニングの為に

2010年6月30日 水曜日

こんばんは!

夏は麦茶!

新日本木村ジムの氏家福太郎です。

麦茶ってどうしてあんなにも夏に合う味わいなんでしょうか?

今、トレーニングスケジュールを新しく組んでいただき実行し始めました。

ボクシングを上手くなる為には、ボクシングトレーニングは欠かせませんが

時に、ボクシング以外のトレーニングによって高める必要もあると思います。

ボクシング
フィジカルトレーニング
ロードワーク
メンタルトレーニング

さらに、ボクシングを観戦に行ったり、昔の試合ビデオを見たり

プロなら、出稽古に行ったり。

昨日のワールドカップなどの他のスポーツを見たり。

ボクシングの為のボクシングトレーニングは重要ですが

ボクシングの為にボクシング以外の刺激や学びを取り入れる事も大切ですよね???

井の中の蛙ではないですが、一面的だけだと行き詰まった時に他の方法が解らなくなりますからねぇ?

ひとつの事だけに集中する事だけでなく

ひとつの事の為に他からの情報や刺激を取り入れる事も重要かと思いますが

あなたは、いかがお考えでしょうか?

語る事がない

2010年6月29日 火曜日

こんばんは!

氣付いたら所持金が電車賃か飲み物代か?になっていて

迷わず電車賃に使用したのに電車が止まっていて、心揺らいでいた新日本木村ジムの氏家福太郎です。

今日は、ジムワークをお休みして

トレーニングジムワークして来ました。

つまりは筋トレです。

新しく始めた事で、説明も解説も出来ません。

見よう見まねで行っています。

まさか自分がトレーニングジムへ1人で通う事があるなんて。。。。

筋トレが嫌でボクシングジム選んだ男ですから!

足に砂が付くのが嫌で海には入りません。

そんな訳で、今日はなんにも語れないので感じてください!

(→o←)ゞ

しつれいしましたぁぁぁぁvv

一日一生

2010年6月28日 月曜日

こんばんは!

上は緑
下はオレンジ
なぁぁんだ?

答えは、人参だと言われる氏家の部屋着です。

上は、緑の劇団コーヒー牛乳Tシャツ!

下は、ユニクロで買ったオレンジのハーフパンツ!

すっかり田原俊彦のにんじん娘歌えそうです。

ちなみに、冬の下は赤だったので

通称クリスマス!でした。。。。

今日も1日やりきりました。

一日一生という言葉がありますが、今日を最後の日として生きる!

やりきれない事もありますが、今日やろうと自分で思った事をやりきる事で日々悔いのない一日を過ごしていけますね!!!

練習で言えば

一日一勝

一日の終わりは、必ず出来た所で終える!

そうする事で自信になりますし、さらなるやる氣も湧き上がって来ます。

一日一笑!

良い事も悪い事もいろんな事が置きますが、幸せと思うか?不幸と思うかは自分次第!

だったら、いつか笑って話せるように今笑っていきましょう!

てきな!

みたいな!

今日は、我ながら心に響く氏家でした。

趣味

2010年6月27日 日曜日

こんばんは!

新大阪駅で串カツ食べる目標を密かに胸に秘めているだけの新日本木村ジムの氏家福太郎です。

たぶん、自分の性格上寄る事はないでしょう。。。

最近、自分の趣味ってなんだろうなぁ?って考えたりしています。

毎日毎日の生活の中で趣味が出来ているんだろうか?

楽しんでいるんだろうか?

そんな事をふと考えてみた時

なんだろう?

って思ってしまいました。

お笑いやゲームは好きですし、最近ではボクシング観戦もするようになりました。

それって趣味なのかなぁ?

うーん、最近メールもほとんどしなくなったし。

なんというか?

そこで、今日今一番ハマっているといっても過言ではない

モバゲー

で友達1人出来ましたvv

そんな訳で、今は携帯ゲームが趣味の新日本木村ジムの氏家福太郎でした。

眠氣を補うには

2010年6月26日 土曜日

こんばんは!

今季節はチョコミント味のアイスのハズなのに

意外に種類が少なく感じる新日本木村ジムの氏家福太郎です。

生活リズムってありますよね?

人によってバラバラですが

良好な睡眠は7時間らしいです。

氏家はだいたい4〜5時間です。

仕事してスポーツしての日常をノンストップで行うには、体力不足は否めなくなりますよね?

だからこそ

栄養補給

質の良い睡眠

はとっても重要だと思います。

食べ放題でガッツリの2食よりも、ファーストフード的な量を4〜5回摂った方が、体のエネルギー消費的には良いと思っています。

インシュリン分泌のタイミングを先回りして

時間で栄養を摂る。

睡眠も短時間ではあるが、熟睡出来る環境創り。

眠いとおろそかにしがちなところですが

より回復して、翌日リセットされた状態からスタート出来るようにするのは、大切ですね。

今、座った瞬間に落ちる状態の氏家よりお送りいたしました。まる

スケジュール

2010年6月26日 土曜日

おはようございます。

初めて5本指靴下履いた新日本木村ジムの氏家福太郎です。

初めてはなんでも新鮮さと違和感があるものですね?!

昨日は、午後から9月5日に合わせたトレーニングメニューを組んでいただきました。

予定や流れをその場に対応するクセがあるので、先に予定としてのメニューを決めるというのは、なかなかの覚悟が必要です。

9月よりも先の為のトレーニングであり

9月の為だけのトレーニングでもあります。

残り約2ヶ月

良いコンディションで臨みます。

最強後楽園準決勝2日目

2010年6月24日 木曜日

こんばんは!

後楽園ホールに自分Tシャツで乗り込む男新日本木村ジムの氏家福太郎です。

今日も熱い闘いが後楽園ホールで行われていました。

フライ級吉田選手
ライト級小出選手
ライト級中森選手
ウェルター級渡部選手
ミドル級胡選手

本当に素晴らしい試合でした。

見ていてドキドキ!
見ていてバクバク!

体に力入れながら観戦していました。

日本ランカーという存在は、チャンピオンになるチャンスを持つ者であり、ランカーだから強いのではなく、強いからランカーになれるのだ!

by新日本木村ジムの氏家福太郎です。

そんな訳で、9月5日の決勝戦の全カードが出揃いまして

ミドル級は

胡選手
vs
氏家選手

になりました。

試合を観戦して、胡(えびす)選手は、めちゃくちゃパンチ力あって、動きは軽快で強いです。

タイトルホルダーに挑む一戦!

まだひとつもタイトル獲得した事の無い氏家。

全力でがむばります!!!

P.S 木村ジムリーダー石川昇吾選手の弟

角海老宝石ジム所属の

石川雄策選手

B級デビュー2連勝でA級昇格!

おめでとうございます。

兄弟で違うジムでA級昇格です。

次は、ランキング入り
そして、チャンピオンへ

本当におめでとうございます。

裏方

2010年6月23日 水曜日

こんばんは!

上から下までユニクロルックだった新日本木村ジムの氏家福太郎です。

家での話ですが。。。

今日は、最強後楽園準決勝

前座にB級オープン戦が行われ

スーパーバンタム級で益田健太郎選手が5RTKO勝利で木村ジム現役4人目のA級になりました。

おめでとうvv

初のライト級で拳骨折から復活した西崎岳地選手は、残念ながら判定負けでした。

2人の試合が1と3試合目という事で、サポートに回りました。

益田健太郎選手の試合時に西崎岳地選手のウォーキングアップと付き添いをし

試合終わり、西崎岳地選手のグローブを着けるので

今度は、益田健太郎選手のグローブ外し、医務室へ同行しました。

こうして、裏方を手伝わせていただくと氣付く事がたくさんありました。

汗だ血だ涙だ!なんだかんだ出ているものを氣にもせずに、外して着けてもらい。

自分のワガママ、してもらいたい事すべてしてもらっています。

その立場にならなければ見えない事もいっぱいあります。

それをやれ!

と言われなくても、やろうと思うようにもなりますし。

それをやれ!

と言われたら、まずやってみよう!

とも思えるようにもなりますね。

赤の他人にあんな事出来ませんよ。

行動で示してくれるのを感じた試合でした。

益田君
西崎

今日は、お疲れさまでした。

体休めて、次に向けて行きましょう!!!

下着

2010年6月22日 火曜日

こんばんは!

パンツを忘れた新日本木村ジムの氏家福太郎です。

えー、バッグの中を調べた結果

靴下が3組発見されました。

靴下が好き!新日本木村ジムの氏家福太郎です。

題名に関しての話は以上です!!!

おつかれっしたぁぁ!!!!

そんなこんなで

今日木村ジムでプロを目指す子を2人発見しましたので、ご紹介します。

小さい佐藤君

早くやったらいいのに神谷君

佐藤君は、最近話すようになったのですが

いつも早い時間に練習しているそうで、氏家の行く時間にはなかなか会わないようで!

小さい佐藤君の由来は

高校生の子がB級ボクサーの佐藤矩彰選手を大きい佐藤さん!

と判断している事から、小さい佐藤君と紹介されて以来よく話します。

早くしたらいいのに神谷君は、夜来るメンバーで、明るく笑いの分かる男です。

いつも、氣を使ってワンテンポスタートが遅いので、氏家が早くやったらいいのに!といじる事で、仲良くなりました。

2人とも今年中にプロテストにチャレンジしたいそうです!

木村ジムの若手は、今凄くレベルアップしているので、ドンドンジム内を活性化していって欲しいと願う、大ベテランになった氏家でした。

今日は、氏家の先輩練習生が2人もいて、とっても心安まる時間に感無量でした。

さぁ、明日は最強後楽園準決勝!

前座のB級オープン戦
第1試合益田健太郎選手

第3試合西崎武智選手

会場へ行かれる方、ぜひ2人の試合観戦に応援よろしくお願いします。

氏家もサポートに行きます!

よろしくお願いします!

ジムの帰り道

2010年6月21日 月曜日

こんばんは!

夕飯にカレーライス
昼食にカレーライス

自分では、カレーライスを好物とは思っていないのに、やたらとすすんで食べている新日本木村ジムの氏家福太郎です。

もう、好物と言っても良いと思います。

練習毎日するように毎日のようにカレーライス食べれば、立派なカレリアン(・ω・)/

練習の帰り道、いつもボクブロを書いています。

○○の氏家シリーズもすっかり定着しました。

色々考えている時もあれば

閃く時もあります。

試合でも、練習通り出来る事もあれば、体が勝手に動く時もあります。

練習よりも試合の方が良い動きをする時

体や心にゆとりや自信があります。

練習で追い込んで

追い込んでいる時よりも動ければ、調子良く感じます。

経験って大切ですね?

慣れって凄いですね?

今日のジムからの帰り道

出来るだけ首を動かさずに歩いています。

限界なのか分からないまでの筋トレしました。

でも、初めてより2回目!
2回目より3回目!

だんだんゆとりが出て来たので、さらに力強く出来るようになりました。

ゆとりを創る教育!

と命名したいと思う氏家なのでした。

by教育テレビ番組の締めのようなセリフ