2011年4月 のアーカイブ

桜が教えてくれたこと part5

2011年4月30日 土曜日
110409_1102~01.jpg

目を覚ますと太陽がまぶしかった。

天気も今日を祝ってくれてる。

2008年11月1日。

今日は再起戦の日だ。

VAAMを飲んでウェアを着て、いつもの様にジョギングに行く。

帰ってシャワーを浴びていつもの様にパスタを食べた。

王様のブランチを見てゴロゴロしながら、いつもの様にみんなにメールを返す。

…ぼちぼち家を出る時間だ。

1142日振りのリング。
春に復帰を決めて、
『必ず年内に試合までたどり着く』
ことを目標にここまで来た。

仕事しても、
遊んでも、
飲み歩いても、
ボクシングだけは真剣にやってきた。

銀行員としてここまで続けて来れたこと、
一度失った体力を取り戻す苦しい時間を乗り越えてきたこと、
そんな自分の決意と、
家族、地元、松陰、商大、同期、支店のみんな、ジムの先輩後輩・・140人の応援団の声援と、
来れなかった人の思いが、
すべてこの拳に乗っかってる。

TVの中のチャンピオン達と実力は違えど、
応援する仲間の思いは同じ。

てかこの後居酒屋貸し切ってるし。

絶対に負けられない。

後楽園ホールに入ると自然と気持ちが落ち着いた。

慣れ親しんだ、このホールはたくさんの思い出が詰まった場所だ。

控え室へ向かう通路には、壁のいたるところに黒いシミがある。

それは、何人もの緊張したボクサー達が、
グローブで壁を叩いて出来たシミだった。

つづく

桜が教えてくれたこと part4

2011年4月28日 木曜日

二足のわらじを履く為に…

最初の味方が課長と支店長だった。

そして、人事へ相談。

銀行側の回答は

『以下の4つを稟議書で上げ私達を納得させて下さい。そしてを面接します』
という事だった。

1.経歴
2.なぜやる必要があるのか。
3.収入はどうするのか。
4.両立する事で発生する問題点とその解決策。
3月だったので仕事も忙しく、面接までたどり着くまで2週間くらいかかった。

でもその過程で、
ルールを変えるには自分がどんどん動いて、
真剣に気持ちを伝えれば、
自然と仲間は増えて行くんだなぁって感じた。

そして面接から2、3日後…

支店に回答書が届いた!!

『副業申請を認める。ただし、日中業務に差し支え無きこと』

(^◇^)!!!!!!!!!!

頭取の印鑑がある、
その書類は今も大切に綴ってある。

そして、秋の再起戦に向け、走り出した。

時間が欲しくて、ジムの近くに1人暮らしも始めた。

朝5時半からロードワークに行き、8時には出社。

19時半頃には仕事あがって
22時まで練習。

家に着いて寝るのが23時半〜24時。

そんな慌ただしい毎日が始まったが、
ひとつ嬉しかったことがある。

みんなに何度も何度も聞かれた。
『かずみつ、もう試合やらないの?』

いつも濁して答えてた。

でも、もうちゃんと答える事ができた。

『やる!試合やる為に頑張ってるよ』
って。

つづく

桜が教えてくれたこと part3

2011年4月25日 月曜日
110222_2113~01.jpg

つまり…

銀行員っていう、イチ社会人としての世間体や安定より…

ボクサーっていう、イチ人間としての人間らしい部分の方が、

大切なことだって気付いた。

『このまま普通のサラリーマンじゃ一生後悔するぞっ』て
【桜】が教えてくれた。

だから、仕事は辞めるつもりで上司に話をした。

もちろん、両立を認めてもらえるなら、
その両方の大切なモノを手に入れる事ができるけど、
それは胸が痛い事だから。

会社にワガママを聞いてもらう事になるから。

自分だけ副業で金をもらう、
練習スケジュールでは自分だけ早帰り、
試合近けりゃ付き合いのご飯も行けない…

そんなワガママ行員は
会社にいる価値無いんじゃないかな…

でも、当時の課長は言ってくれた。

運命の出逢いだった。

『俺が課長でいる間は、絶対辞めさせない。両方やれるかもしれないじゃん。
まず支店長に相談して、それから人事に相談しよう。
【最後はガッツ】っていつも言ってるだろ[親指サイン]
それに、遠藤さんにとって、俺は人生初めての上司だから、遠藤さんの思い出に残る上司になりたいんだ。』

つづく

桜が教えてくれたこと part2

2011年4月23日 土曜日
110414_1113~01_2.jpg

去年はもっと綺麗だった桜[花見]

なんでかな…

この1年間どうだったかな…

『せっかく大学を出たんだからしっかりした職業を経験してみたい』

そして、

『スポーツしか知らない人間にはなりたくない』
そう思って社会に出て丸1年。

ボクシングはプロライセンスから、
トレーナーのライセンスにし、少しずつ現役から離れて行って…。

離れれば離れるほど、
自分の中のボクシングの存在が中途半端になっていって。

体の奥の方から、
ジワジワと、
ゆっくりゆっくり、
時間をかけてモヤモヤは膨らんでいった。

食べるご飯、
飲むビール、
遊ぶこと、
周りの景色、
全てが輝いていたのはいつも自分の隣にはボクシングがあったから。

毎日汗を流して、
試合前は何日も飯食えなくて、
自分にも勝ってそして試合にも勝って…
それから食べる飯や、
周りの景色は最高だった。

そう、桜は輝いていた。
その目には見えない大切な事を1年間で全て失っていた。

上司に注意され最初に思う事は
『聞いてないよ』
『難しくてわかんねえよ』
そんな心のグチ。

朝起きて思う事は
『土曜まであと何日かな…』

いつも前向きで
目標を見つけて頑張ってる自分はもうそこにいなかった。

そんな時、前回の『桜の話』を思い出した。

このままじゃ絶対桜なんてキレイに見えない!!

『リングに上がって、完全燃焼したい』

このまま年を重ねていったら
一生後悔すると確信しました!!

よし、課長と支店長に話そう。

副業を禁止している銀行に、
『プロとして復帰させて下さい。ダメなら仕事を辞めます』

それはつまり…。

つづく

桜が教えてくれたこと part1

2011年4月21日 木曜日

前々回の日記で書いた桜の話を少し詳しく書きます[鉛筆]

一度就職して、復帰したのは
【桜】がきっかけでした。

では、当時を振り返りながら。

[花見]——————-[花見]

08年春[花見]
現役を引退し、大学を卒業、迎えた社会人2年目の春。

公園をジョギングしていると、
満開のサクラが目に飛び込んで来た。

この時期はサクラを見ながら
走るのは本当に気持ちがいい。
イヤホンから聞こえる音楽はケツメイシのさくらにしたり
aikoの桜の時にしたり。

走って帰った後、久々に仲間の掲示板を見た。

高校の仲間達の掲示板[鉛筆]
就職が決まったり、
彼女ができたり、
ウケる話しがあったり、
何かあると今でも俺たちはそこに書き込んでいる。

そこに書いてあった一行の仲間の言葉。

『桜を綺麗と思えなくなったら仕事を辞めようと思う』と。

その言葉は仕事をする中で1つのモノサシになりました。

映画を見て泣けなくなったり、
季節を感じれなくなったり、
人に優しく出来なくなったり、自分の心に余裕がなく汚れてしまった時は、
一歩離れて周りを見なければいけないって。

社会人1年目の秋頃から
ずっとモヤモヤしてました。

さっき走りながら見た、
満開の桜、
昔はもっと綺麗だった。

昔は心の底から綺麗だったんだ。

つづく

ゾンビ

2011年4月19日 火曜日
110210_2156~01.jpg

『アメブロ&ボクブロ載せますよ!』

っと言って、腹筋中の
浅野さんをパチリ…[カメラ]†

……

ゾンビみたいになってしまった(笑)

バイオハザードに出てきそう(笑)

今日も頑張ろうっ!!

本当は

2011年4月17日 日曜日
110414_1113~01.jpg

本当に見たかったのは
【桜】でした[花見]

そもそも、一度就職して、復帰したのは【桜】がきっかけでした。

07年の入社時に鮮やかに見えた桜の花が、
翌年の春に霞んで見えた時、
『やっぱり自分は体を動かさないとダメだ』
と感じたことが復帰のきっかけでした。

毎日精一杯自分を追い込んで
汗水たらしながら、生きる喜びを噛み締めて
周りのみんなへ感謝して
それから見る【桜】は
涙が出るくらい美しかった。

今でも、

桜の綺麗さ=その時の自分の心の綺麗さ

だと思ってます。

今年も綺麗だった[花見]†
でも、もっと綺麗に見えた年もあった。
まだまだ頑張らなきゃってこと。

来年もまた、桜を見ながら自分と向き合う。

それまで1日1日、全力で駆け抜けながら。

パンダ

2011年4月16日 土曜日
110414_1239~02.jpg 110414_1157~01.jpg

上野のパンダ[パンダ]
まさかの500人待ち…;;

自分が一生懸命試合して200人も呼べないけど…
パンダは座ってるだけで毎日何人集めてるんだろ(笑)

でもちゃんと見て来ました↑

でも、ホントに見たかったのは…

続く

250%

2011年4月14日 木曜日
110413_0705~01.jpg

ハッピーパウダー250%!!
最高です(*_*)♥

再会

2011年4月11日 月曜日
110409_1312~01.jpg

ホールの研修中に
こないだの試合で戦った
佐藤くんと久々の再会[パンチ]

佐藤くんは、その後、日本ランク6位くらいの選手にKO勝ちして、またランキング上げました[親指サイン]

岩手出身だから心配してて、
見つけてすぐ話しかけたんだけど、震災は無かったみたいで良かった[四つ葉]

『あの試合で成長できました』
なんて言ってくれましたが、
これからも勝ち続けながら成長して欲しい↑

一流のスポーツ選手は
みんなだいたいそうだけど、
礼儀正しく、腰が低く、
『周りへの感謝』を忘れていない。

佐藤くんもイイ奴です!!

一回話したら友達、
一回乾杯したら親友、
一回拳交えたら拳友[パンチ]

短い人生、そんなノリで[親指サイン]