試合日程

タイトル戦

選手検索

試合結果

データマニア

TV・ネット欄
U-NEXT BOXING[世界][WBO-AP][OPBF] [日本ユース]
興行ポスター
2024年12月15日(日) 15:15開始
会場:大阪・住吉スポーツセンター
入場料:リングサイド席55,000円/指定A席33,000円/指定B席22,000円/スタンドRS席55,000円/スタンドS席33,000円/スタンドA席22,000円/スタンドB席11,000円/2階自由席5,500円
ネット配信
U-NEXT
2024年12月15日(日) 15:15配信開始
動画名:ライブ配信
西田 凌佑
(28=六島)
当日計量 58.0kg
前日計量 53.3kg
IBFバンタム級王者
VS
アヌチャイ ドーンスア
(28=タイ)
当日計量 57.0kg
前日計量 53.0kg
IBFバンタム級14位

現在の勝ち予想状況

46%
48%
1%
3%
3%
[投票総数:252票]
Powered by Boookies

見どころ
IBF世界バンタム級王者の西田のV1戦。今年5月にテクニシャン、エマヌエル・ロドリゲスを攻略。170cmの長身を活かし相手の長所を消す試合巧者で、作戦遂行能力の高さを併せ持つ。挑戦者のドーンスアは、16戦全勝(7KO)。出入りを活かしたバランスの良い右ボクサーファイターで、今回が初めての世界戦挑戦だ。西田としては、鬼門の初防衛戦で進化した姿を見せて来年の王座統一戦をアピールしたい。
タノンサック シムシー
(25=タイ)
当日計量 53.1kg
前日計量 48.2kg
OPBF Lフライ級王者
WBO Lフライ級3位
WBC Lフライ級4位
IBF Lフライ級4位
WBOAPフライ級3位
VS
谷口 将隆
(31=ワタナベ)
当日計量 53.0kg
前日計量 48.8kg
WBOミニマム級1位
IBF Lフライ級7位
WBAミニマム級8位
WBC Lフライ級17位

現在の勝ち予想状況

31%
14%
2%
22%
32%
[投票総数:240票]
Powered by Boookies

見どころ
OPBF王者のタノンサックと世界2階級制覇を狙う谷口が激突!タノンサックは、スピードを活かしたアウトボクシングに磨きがかかっている。谷口は緩急をつけた多彩なコンビネーションが光るサウスポー。ライトフライ級に転向後、3連勝している。序盤からし烈なペース争いは必至。後半に山場が訪れそうだ。
国本 陸
(28=六島)
前日計量 72.4kg
WBOAPミドル級王者
日本ミドル級王者
WBCミドル級29位
OPBFミドル級1位
VS
竹迫 司登
(33=ワールドS)
前日計量 72.3kg
WBCミドル級22位
WBOAPミドル級2位
OPBFミドル級4位
日本ミドル級3位

現在の勝ち予想状況

23%
14%
2%
49%
12%
[投票総数:221票]
Powered by Boookies

見どころ
国本と竹迫による立場を入れ替えてのリマッチ。国本は2021年5月に当時の日本王者の竹迫に敗れてから負けなしで日本とWBO-AP王座を獲得した。固いブロックと力強いパンチを武器にメキメキと力をつけてきており、リベンジに闘志を燃やす。竹迫は前戦、持ち前の攻撃力を前面に押し出したファイトを取り戻した。返り討ちを果たし国内ミドル級ナンバーワンを証明する。お互いの意地がぶつかり合う激戦必至のカードだ。
ケネース ラバー
(23=比)
前日計量 52.9kg
OPBFバンタム級1位
WBOAPバンタム級7位
VS
デカナルド闘凜生
(29=六島)
前日計量 53.4kg
WBOAPバンタム級8位
OPBFバンタム級13位
日本バンタム級2位

現在の勝ち予想状況

51%
10%
25%
15%
[投票総数:61票]
Powered by Boookies

見どころ
デカナルドがOPBF東洋太平洋バンタム級暫定王座決定戦に出場する。今年4月に日本Sバンタム級王者の下町俊貴(Gツダ)に挑戦し敗れたが8月に再起に成功した。フィジカルの強さと回転力を活かした連打を得意とする好戦的なタイプだ。ランキング1位のラバーは12戦全勝(7KO)。ガードを固めながらインサイドからコンパクトなコンビネーションを打ち込むサウスポーだ。デカナルドとしては左右アッパーを警戒しながら打ち合いで勝機を探りたい。
原 優奈
(30=真正)
前日計量 58.7kg
OPBF Sフェザー級4位
日本 Sフェザー級1位
VS
砂川 隆祐
(26=沖縄WR)
前日計量 58.6kg
OPBF Sフェザー級11位
日本 Sフェザー級2位

現在の勝ち予想状況

26%
31%
38%
5%
[投票総数:84票]
Powered by Boookies

見どころ
前日本王者の原は、ジャブを軸に冷静な試合運びが光る距離感に優れた右ボクサーファイター。今年4月に奈良井翼(RK蒲田)に敗れたが、再起戦で挑戦者決定戦のチャンスを掴んだ。奈良井へのリベンジのためにも負けるわけにはいかない。砂川は、フィジカルの強さを活かした思い切りの良い攻撃が魅力だ。
金城 隼平
(24=RE:BOOT )
前日計量 53.3kg
日本バンタム級ユース王者
日本バンタム級8位
VS
具志堅 日向
(23=琉豊)
前日計量 53.3kg

現在の勝ち予想状況

24%
29%
4%
32%
12%
[投票総数:178票]
Powered by Boookies

見どころ
日本ユース・バンタム級王者の金城は、中間距離から多彩なコンビネーションで崩していく技巧派サウスポー。3戦目でユース王座を獲得して今回が初防衛戦だ。挑戦者の具志堅は、キレ味鋭いカウンターが主武器のサウスポーで、沖縄以外で試合をするのは今回で初めてだ。一瞬の目も離せないハイレベルな駆け引きが見られそうだ。
ジョー サンティシマ
(29=比)
前日計量 59.8kg
WBOAP Sフェザー級12位
OPBF Sフェザー級12位
VS
一道 宏
(40=T&T)
前日計量 59.4kg

現在の勝ち予想状況

59%
18%
2%
12%
10%
[投票総数:51票]
Powered by Boookies

見どころ
世界挑戦経験のある元世界ランカーのサンティシマは、これまで数々のトップボクサーと拳を交えてきた古豪。キレ味鋭いカウンターが持ち味だ。一道は打ち下ろしの右ストレート、ショートアッパーが光る好戦的なタイプ。今回が初めての外国人選手との対戦だ。相手のカウンターを警戒しつつ、アグレッシブな姿勢を見せていきたい。
チケット窓口&お問合せ:
六島ジム
TEL.06-6693-0610

試合日程

試合結果

トーナメント

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

有料試合動画

データマニア

待受写真

全国ジム検索

注目選手

海外試合日程

海外試合結果

海外選手検索

海外注目戦

海外情報

基礎知識

ボクモバ投票

勝ちメシ

レッスン

ボクモバ占い