![]() タイトル戦 | ![]() 選手検索 | ![]() 試合結果 | ![]() データマニア | ![]() TV・ネット欄 |

ダイヤモンドグローブ[日本][日本]
ネット配信

VS
現在の勝ち予想状況
43%
4%
3%
18%
32%
[投票総数:203票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
見どころ
日本Sライト級王者の藤田は、左右ともに抜群の当て勘をもつハードパンチャー。スイッチを織り交ぜながら相手を豪快にキャンバスに沈める。ここ4戦はすべて序盤に決着をつけており、今最も後楽園ホールを沸かせるボクサーだ。タイトル初挑戦の李は、アマチュア112戦102勝10敗を経て2019年2月にデビュー。パンチへの反応がよく上下の打ち分け、カウンターとすべてがハイレベルな長身サウスポーだ。藤田の強打が爆発するか?李がテクニックを見つけるのか?
VS
現在の勝ち予想状況
27%
10%
2%
20%
42%
[投票総数:130票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
見どころ
両者は、2017年10月のA級トーナメント予選で対戦。ダウン応酬の末、三代が判定勝ちした。チャンピオン仲里は、テクニックと爆発力を兼ね備えたバランスの良い右ボクサーファイター。雪辱に燃えている。三代は、ジャブを軸に丁寧な試合運びで相手の長所を潰していく試合巧者だ。ラウンド毎にポイントを奪い合うし烈なペース争いは必至。ライト級で存在感を示すのは?
VS
現在の勝ち予想状況
25%
54%
16%
5%
[投票総数:61票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
見どころ
日本ユースSフライ級王者の山口は、リズム感のある攻撃を得意とする技巧派サウスポー。ここを勝ってランキング上位進出を狙う。日本フライ級4位の長嶺は、プレスをかけながら多彩なコンビネーションで攻め立てる好戦的なタイプ。前戦はスイッチを織り交ぜた攻撃を見せた。成長著しい日本ランカー対決を制するのは?
現在の勝ち予想状況
35%
16%
1%
39%
9%
[投票総数:69票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
見どころ
両者は2022年11月の東日本新人王決勝戦で対戦し、松野が4回TKO勝ちしている。磯谷は昨年12月に連敗脱出に成功。決定力の高い右ストレートでリベンジを狙う。長身の松野は、ジャブで距離を測りながら打ち下ろしの右ストレートを得意とするスタイリッシュなタイプだ。
現在の勝ち予想状況
8%
77%
4%
4%
6%
[投票総数:48票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
見どころ
2023年度東日本Sフライ級新人王の佐藤は、緩急をつけたコンビネーションで攻め立てる好戦的なタイプ。井上は回転力を活かした連打で打撃戦を得意とする。接近戦での打ち合いが予想される中、ジャッジにどれだけ有効打をアピールできるか。
現在の勝ち予想状況
39%
22%
29%
10%
[投票総数:41票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() トーナメント | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 有料試合動画 | ![]() データマニア | ![]() 待受写真 | ![]() 全国ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外試合日程 | ![]() 海外試合結果 | ![]() 海外選手検索 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() ボクモバ投票 | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() ボクモバ占い |

