ボクシングモバイルニュース

試合日程

試合結果

動画ニュース

ランキング

選手検索
[前日計量]2025.5.12

東西ライト級ホープ対決!

 日本ユース・ライト級王座決定戦の前日計量が12日、都内の日本ボクシングコミッション(JBC)本部事務局で行われ、2023年度西日本スーパーフェザー級新人王の小松直人(21=森岡)と2022年度東日本スーパーフェザー級新人王の岩本星弥(21=JB SPORTS)が計量に臨んだ。

 試合は、明日(13日)、後楽園ホールで開催される「フェニックスバトル135」で行われ、「FOD」でライブ配信される。

第4代日本ユース・ライト級王者が決まる!

 日本ユース王座は、24歳未満のA級ボクサーが出場できる2017年に創設されたタイトルで、ユース王者になれば日本ランキング10位に入ることが確約されている。

 バンタム級王座統一戦に臨むWBC世界バンタム級王者の中谷潤人(27=M.T)や、日本人初の世界ウェルター級チャンピオンを目指す佐々木尽(23=八王子中屋)が保持していた、スター選手の登竜門として位置づけられている。

小松直人(森岡)60.6s
 A級初戦でユース王座に挑む小松は、ライト級リミットを600g下回る60.6sでクリアした。計量後、取材に応じた小松は「相手はガツガツと前に出てくるタイプ。捌くのが理想だが、打ち合う場面も出てくると思う」と覚悟を示すと、「ライト級に上げてから全体的にパワーアップした。ポイントを取りつつ、チャンスが来たら仕留めに行く」と意気込んだ。

「ライト級に上げてパワーアップした」

 同じジムの先輩で元日本王者の丸田陽七太(28)にも技術面でのアドバイスをもらっており対策は万全だ。後楽園ホールのリングに上がるのは、2023年12月の全日本新人王決定戦以来、約1年5ヶ月ぶりだ。あの時の悔しさを晴らすべく決戦のリングに上がる!
岩本星弥(JB SPORTS)61.2s
 約1年9ヶ月ぶりにリングに上がる岩本は、リミットの61.2sでパスした。「全日本新人王で負けてから、ずっとここを目指していた」と決戦に気持ちを高め、「久しぶりのサウスポーだが、苦手意識はない。距離を潰してしまえば関係ない」とキッパリと言い切った。

「ここは通過点」

 岩本は「相手はテクニックがあるが、明日は体の強さ、パンチを見てほしい。ここは通過点」と自信たっぷりだった。

 ボディワークとカウンターが光るテクニシャン小松と、フィジカルの強さを活かしたパワーファイター岩本によるマッチアップ。21歳対決に注目だ!

試合日程

試合結果

トーナメント

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

有料試合動画

データマニア

待受写真

全国ジム検索

注目選手

海外試合日程

海外試合結果

海外選手検索

海外注目戦

海外情報

基礎知識

ボクモバ投票

勝ちメシ

レッスン

ボクモバ占い
ボクモバトップページへ戻る