![]() タイトル戦 | ![]() 選手検索 | ![]() 試合結果 | ![]() データマニア | ![]() TV・ネット欄 |

N.ドネアvs. V.ダルチニャン
現在の勝ち予想状況
4%
87%
9%
[投票総数:77票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
見どころ
最近の3戦すべてが判定、しかもジャッジの見解が分かれる微妙な勝負となっているマルチネスは、これが3度目の防衛戦となる。一方、ガルシアは6月のファン・マヌエル・ロペス(プエルトリコ)戦では4回TKO勝ちを収めているが、前日計量で体重オーバーのため失格、リングに上がる前にWBOのフェザー級王座を失ったばかりだ。それでも8月のWBO総会では転級して即、指名挑戦者のお墨付きをもらっている。
現在の勝ち予想状況
81%
16%
4%
[投票総数:103票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
見どころ
ドネアは07年7月にダルチニァンに5回TKO勝ちを収めているが、今回の再戦はフェザー級の体重で行われる。4月にギジェルモ・リゴンドー(キューバ/米)に判定負けを喫しているドネアは、これが再起戦になる。サウスポーのダルチニャンは昨年4月に山中慎介(帝拳)に判定負け後、2連勝(1KO)と復調している。
現在の勝ち予想状況
60%
36%
4%
[投票総数:47票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
見どころ
04年アテネ五輪出場のマーティロスヤンと、08年北京五輪出場のアンドレイドの試合は、接戦が予想される。左フックのカウンターと経験値ではマーティロスヤンが勝るが、アンドレイドは185センチの長身サウスポーだけに、どんな噛み合わせになるか見えない部分もある。
現在の勝ち予想状況
57%
29%
14%
[投票総数:21票]
Powered by Boookies
Powered by Boookies
見どころ
ウォータース(27)は昨年12月に王座を獲得したが試合に恵まれず、これが11ヵ月ぶりの実戦となる。トップランク社と契約して最初の試合だけに、アピールしたいところだ。挑戦者のガルサは10年4月に来日し、榎洋之(角海老宝石)に9回TKO勝ちを収めている強打者。どこまで食い下がれるか。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() トーナメント | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 有料試合動画 | ![]() データマニア | ![]() 待受写真 | ![]() 全国ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外試合日程 | ![]() 海外試合結果 | ![]() 海外選手検索 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() ボクモバ投票 | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() ボクモバ占い |

