
海外試合結果
WBCフェザー級王者ラッセル...
2022.1.23
![]() 海外情報 | ![]() 海外注目戦 | ![]() ランキング | ![]() TV・ネット欄 | ![]() 階級別特集 |
WBC(世界ボクシング評議会)フェザー級タイトルマッチ、王者ゲイリー・ラッセル(29=米)対挑戦者同級1位ジョセフ・ディアス(25=米)の12回戦は5月19日、米国メリーランド州オクソンヒルのMGMナショナルハーバーで行われる。1年ぶり3度目の防衛戦に臨むラッセルと27戦目で初挑戦のディアスが25日、試合会場でもあるMGMナショナルハーバー・カジノで記者会見に臨んだ。
08年北京五輪米国代表のラッセルは15年3月にジョニー・ゴンサレス(メキシコ)を4回TKOで下して王座を獲得したものの、その後は拳の負傷などで1年に1回の防衛ペースとなっている。今回は昨年5月以来の試合だ。そのラッセルは「私は地球上で最も危険なファイターのひとりだ。スピード、パワー、リングIQ、必要ならば狡猾なこともできる。12ラウンドを戦うつもりはない。今後、私は誰とでも戦うつもりだ。それを覚えておいてほしい」と話した。29戦28勝(17KO)1敗。この敗北は14年6月のWBO(世界ボクシング機構)フェザー級王座決定戦でワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)に12回判定負けを喫したもので、その後は4連勝(3KO)を収めている。
これに対し12年ロンドン五輪に出場した実績を持つディアスは「彼のホームで戦うことができて嬉しい。彼は世界王者なのだから当然だろう。ラッセルは私が彼ほどのリングIQやパワー、スピードを備えていないというが、試合の日に目が覚めるだろう。それらすべてを私が備えていることに気づくはずだ」とやり返している。26戦全勝(14KO)。サウスポー同士の対戦となる。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() トーナメント | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 有料試合動画 | ![]() データマニア | ![]() 待受写真 | ![]() 全国ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外試合日程 | ![]() 海外試合結果 | ![]() 海外選手検索 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() ボクモバ投票 | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() ボクモバ占い |