![]() JCL試合日程 |
![]() JCL試合結果 |
![]() JCL選手検索 |
![]() トーナメント |
![]() 全国ジム検索 |
![]() 国内プロ情報 |
![]() レッスン |
![]() 基礎知識 |
![]() JCLルール |
![]() 書類情報 |
第9回U-15全国大会 中学生2

東日本 3年生
×石井 直輝(千葉県)
×石井 直輝(千葉県)
祝 ポイント勝ち

西部日本 3年生
○祝 聖哉(福岡県)
○祝 聖哉(福岡県)
試合:ジャブで距離をつめる石井だが祝はリングを回って様子を見た。2回、ワンツーで仕掛けた石井に左のショートを返してポイントを稼ぐ祝。決定打には見放された両者。
■祝 聖哉
カウンターの練習とか、やって来たことが出せなかった。フックで回っていけたのは良かった。
■祝 聖哉
カウンターの練習とか、やって来たことが出せなかった。フックで回っていけたのは良かった。

西日本 2年生
○河合 寅太朗(京都府)
○河合 寅太朗(京都府)
2R 0分 47秒 TKO

中日本 3年生
×高 優一郎(石川県)
×高 優一郎(石川県)
試合:ジャブからのパンチの交換。左右の連打が速い河合は手数でも勝る。すると2回、高優との近い距離での打ち合いから右ストレートをヒットしてスタンディングダウンを奪うと、再開後にも先に連打で仕掛けてダウンを追加した。
■河合 寅太朗
ワンツーの練習をしっかりやってきました。ストレートが良く当たっていたと思います。
■河合 寅太朗
ワンツーの練習をしっかりやってきました。ストレートが良く当たっていたと思います。

東日本 2年生
○富岡 浩介(埼玉県)
○富岡 浩介(埼玉県)
富岡 ポイント勝ち

西日本 3年生
×横山 葵海(大阪府)
×横山 葵海(大阪府)
試合:サウスポーの富岡に対して直線的に最短距離で詰め寄る横山は右ストレートをノーモーションで放つがとらえきれず。2回、テンポよく踏み込んだ横山だが富岡にカウンターを合わされてスタンディングダウンを取られた。最終回、懐の深さを活かした富岡が横山を中に入らせずにポイントアウト。
■富岡 浩介
最初は硬かったけど、2Rくらいからは落ち着いてできました。今日の試合の為にストレートを極めてきました。
■富岡 浩介
最初は硬かったけど、2Rくらいからは落ち着いてできました。今日の試合の為にストレートを極めてきました。

西部日本 3年生
○原田 周大(福岡県)
○原田 周大(福岡県)
1R 1分 19秒 TKO

中日本 2年生
×岩井 隆太(愛知県)
×岩井 隆太(愛知県)
試合:右ストレートでスタンディングダウンを奪った原田が先に仕掛けると岩井もカウンターを合わすが、2度目のスタンディングダウンを取られて勝負あり。
■原田 周大
良い試合でした。会長のアドバイスがしっかり聞けました。
■原田 周大
良い試合でした。会長のアドバイスがしっかり聞けました。

西日本 3年生
×坪之内 晴斗(兵庫県)
×坪之内 晴斗(兵庫県)
藤田 ポイント勝ち

東日本 3年生
○藤田 時輝(神奈川県)
○藤田 時輝(神奈川県)
試合:坪之内と藤田は近距離で勝負するが2回、藤田が顔面をとらえてスタンディングダウンを奪った。
■藤田 時輝
相手のリーチがあって練習してきたことが出せなかったけど、接近戦に持ち込んでいけました。
■藤田 時輝
相手のリーチがあって練習してきたことが出せなかったけど、接近戦に持ち込んでいけました。

中日本 3年生
×熊野 幸志朗(福井県)
×熊野 幸志朗(福井県)
関 ポイント勝ち

西部日本 2年生
○関 拳斗(福岡県)
○関 拳斗(福岡県)
試合:熊野と関は近い距離で打ち合うがどちらも相手をとらえきれず。踏み込みが速い熊野に対して関は落ち着いて左をつく。最終回、体を入れ替えて熊野をかわした関がパンチを合わせてスタンディングダウンを奪った。
■関 拳斗
練習してきたことが出せませんでした。それでも、コツコツ当てていけたのは良かったです。
■関 拳斗
練習してきたことが出せませんでした。それでも、コツコツ当てていけたのは良かったです。

西部日本 3年生
○又吉 日向(沖縄県)
○又吉 日向(沖縄県)
又吉 ポイント勝ち

西日本 2年生
×佐藤 磯親(大阪府)
×佐藤 磯親(大阪府)
試合サウスポーの又吉にプレッシャーをかけた佐藤だが2回開始早々にダウンを奪われた。ステップインして素早く踏み込んだ佐藤だが又吉はカウンターを合わせて追撃を免れた。右ストレートの後の左の返しも素早い佐藤だが又吉をとらえたのは、最終回に放った踏み込んだ時の右ストレートでスタンディングダウンを奪い返した。
■又吉 日向
3Rは動きが悪くなってしまったが、全体的に足を使えていたのは良かったと思う。
■又吉 日向
3Rは動きが悪くなってしまったが、全体的に足を使えていたのは良かったと思う。

中日本 1年生
×立川 久遠(三重県)
×立川 久遠(三重県)
1R 1分 10秒 TKO

東日本 2年生
○髙見 亨介(東京都)
○髙見 亨介(東京都)
試合:上下左右に打ち分けた高見のアッパーが際立った。初回に2度のスタンディングダウンを奪われた立川も速い動きで、パンチを出したが試合を組み立てる時間がなかった。
■高見 享介
ビックリしてます。落ち着いて行けたのが良かったです。
■高見 享介
ビックリしてます。落ち着いて行けたのが良かったです。

西部日本 1年生
×藤田 海翔(福岡県)
×藤田 海翔(福岡県)
丸元 ポイント勝ち

西日本 2年生
○丸元 大五郎(兵庫県)
○丸元 大五郎(兵庫県)
試合:距離をつめた丸元の左右の速い連打で初回が終わった。藤田は2回、左右のストレートを打ちながら前に出るがとらえきれず。最終回も打ち合った両者だが決定打には恵まれず。
■丸元 大五郎
ガードが固かったけど、手数が出せたので良かったです。
■丸元 大五郎
ガードが固かったけど、手数が出せたので良かったです。

中日本 3年生
×山森 唯暁(福井県)
×山森 唯暁(福井県)
渡辺 ポイント勝ち

東日本 2年生
○渡辺 海(東京都)
○渡辺 海(東京都)
試合:中間距離から出かたを探る山森と渡辺。ジャブで様子をみる両者は中に入れない。山森が前に出るが渡邉もステップで距離をとる。均衡を破ったのは最終回、渡辺が左でスタンディングダウンを奪った。
■渡辺 海
もっと行けたと思います。大振りになってしまったり反省点が多かったです。
■渡辺 海
もっと行けたと思います。大振りになってしまったり反省点が多かったです。