試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |

判定3-0
98-92、98-92、98-93
98-92、98-92、98-93

東洋同級2位
×カニタ・コーキャットジム(タイ)
×カニタ・コーキャットジム(タイ)
試合:1R、カニタはリーチを活かしジャブ・ワンツーで攻め込むが、藤岡も右ストレート・左フックを返し一気に打撃戦となる。2R、藤岡がプレスを掛け右クロス・左フックで前に出ると、カニタも下がらずワンツーを返す。ここはクリーンヒットで藤岡が上回る。4R終了時は39-37、39-37、40-36で藤岡リード。中盤、藤岡が接近戦に持ち込み左右フック・右ストレートを打ち込むが、カニタも左ボディで藤岡をロープに詰める。ここは藤岡も押し込まれることなく、左フックでサイドに回り右ストレート・左フックでポイントを広げる。7R終了時、68-65、68-65、69-64で藤岡がさらにリード。終盤、藤岡は足を使いアウトボクシング。カニタは左ボディで前に出るが単発に。藤岡はサイドに動き、左アッパー・左フック・右ストレートでカニタの顔面を捕えダウン寸前まで追い込んだ。判定になるも、藤岡が左フック・右ストレートでポイントを奪い、初代東洋太平洋女子ライトフライ級王座を獲得した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |



