試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |

判定2-0
75-75、76-74、76-75
75-75、76-74、76-75
試合:ゴングと同時にリング中央で打ち合う両者。藤井は距離を活かしワンツー連打。金沢は上体を振り右フック・左ボディをヒットさせる。藤井はワンツー・右アッパーで活路を見出したいが、金沢がプレスを掛け、藤井の連打をブロックしては左フック・右アッパー・右フックをテンポ良くヒットさせ主導権を奪う。中盤、藤井は回転の速いワンツー連打・右アッパーで反撃に打って出るが、金沢も巧みにブロックしては連打を許さず、右フック・左ボディを返し両者打撃戦に。終盤、金沢の右フック・左ボディに藤井はホールドが多くなる場面が目立つ。金沢陣営からは「ホールド!!」とレフェリーにアピール。左右フック・左ボディを単発ながら的確にヒットさせる金沢に、藤井はワンツー連打・右アッパーと手数で勝機を掛ける。7R、藤井が執拗にホールドを繰り返し、金沢陣営がホールドを指摘しないレフェリーに暴言を浴びせてしまう。ここでレフェリーは藤井に“ホールド”、金沢に“セコンドの暴言”として互いに減点1を宣告。最終8R、打撃戦に出る両者。藤井がラストまで回転の速い連打を繰り出せば、金沢は終始プレスを掛け、的確な左右フック・左ボディをクリーンヒット。判定に持ち込まれた試合は、藤井が2-0で勝利。金沢は7Rの減点1が悔やまれる結果となった。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |




