試合速報

試合動画

データ分析

タイトル戦

試合日程

TV・ネット欄
判定3-0
78-77、77-76、77-76
1/4
試合:立ち上がり、若生はガードを固め左右フックで距離を詰める。接近戦に持ち込みたい若生に古橋は右ストレートを基点に左フックを織り交ぜ応戦。しかし次第に古橋も踏み込んでしまい、接近戦の展開に。互いに入り際、離れ際に左フックをクリーンヒットさせるが主導権を奪う事は出来ず。古橋は左ボディ・右ストレートをヒットさせると、若生も低い姿勢から左フックを打ち返す打撃戦となる。若生は身体を振りながら左フック・右ストレートをヒットさせるも単発となり、中々連打に繋がらず。対し古橋はジャブ・ワンツーで前に出てポイントを奪う。終盤打撃戦となり、古橋がワンツー・左ボディ・左フックと手数で前に出るが、若生も単発ながら左フックを返す。両者決定打を奪えぬまま判定に持ち込まれたが、手数・ヒット数で僅かに古橋が上回り、1P差の勝利となった。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い