試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定1-1ドロー
75-77,78-74,76-76
75-77,78-74,76-76
試合:初回はテンプルが距離を詰めて上下を攻め、小坂が打ち終わりを狙い、ボディと左フックを返す展開。2回、小坂がテンプルを迎え撃つ攻防を繰り広げ、主導権を奪い合う。3回、テンプルが左右のパンチで顔面を捉え、小坂が右アッパーを潜り込ませ左ボディへ繋げる。4回〜5回、互いに突破口を探りながら、パンチを交わし合う攻防を展開。6回、小坂がガードを固め前進し、左右のパンチを放つも、打ち終わりに合わせて有効打を重ねたテンプルがこの回の優勢をアピール。最終8回、ギアを上げたテンプルが距離を詰め、左右のパンチを強振し、小坂はボディワークを混ぜながら、多彩な角度からパンチを放つ。両者、一歩も退かない熱い打ち合いを展開し、試合終了のゴングとともに観客から大きな拍手が贈られた。勝敗の結果はジャッジ三者三様の引き分けとなった。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





