試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定3-0
77-75,78-74,80-72
77-75,78-74,80-72
試合:濱島がボディジャブを突きながら、圧力をかけるのに対し、住田は左ジャブで距離を測りながら、打ち終わりの隙を探る。2回、濱島が距離を詰めボディから上下に繋げ、対する住田も打ち終わりを狙い、左ボディで対抗。互いにボディで突破口を探り合う。3回、住田がロングレンジから有効打を重ね、この回の優勢をアピール。濱島がヒッティングにより左目上をカット。4回〜5回、濱島が距離を詰め、上下のパンチを強振。住田は打ち終わりに合わせたコンパクトなパンチで対抗。6回、住田がサークリングで距離を保ちながら左のパンチを放ち、濱島が距離を詰め左右のパンチを強振。7回、住田が左ジャブで顔を弾き突き放すが、濱島は攻撃の手を休めず前進。最終8回、濱島がプレスをかけ続け主導権を奪おうと猛攻をかけるも、住田は足を使いづづけ最後までポイントアウトに徹した。判定の結果、住田が余力を残す実力を見せ、初の8回戦で勝利を収めた。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





