試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定3-0
57-56,57-56,58-55
57-56,57-56,58-55
試合:阪下がジリジリと距離を詰めて左右のパンチを強振し、サウスポー両角は距離を保ちながら、打ち終わりの隙を探る。2回〜3回、阪下がクロスレンジで上下を強打で攻め、対する両角は、カウンターで右フックを放ち対抗。4回、阪下のパンチが徐々に顔面を捉え始め、この回の優勢をアピール。5回、体を預けあっての打ち合いへ、両角の左フックがクリーンヒット!ダウンを奪うが、立ち上がった阪下が気持ちを前面に猛攻を仕掛けて、主導権を奪わせない。この回、阪下がヒッティングにより右目上をカット。最終6回、一進一退の攻防を繰り広げ、会場は大声援に包まれる。激しい打ち合いを展開したが、決着は着かず勝敗はジャッジに委ねられた。攻撃の手を緩めず、終始攻め続けた阪下が熱戦を制し、判定勝利。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





