試合速報

試合動画

データ分析

タイトル戦

試合日程

TV・ネット欄
年月日() :開始
会場:
判定3-0
117-111,117-111,115-113
左:飯村 右:ドミンゴ
1/20
試合:飯村とドミンゴの再戦。飯村にとってはリベンジマッチ。初回から右ストレートと左フックを大きく振ってきたドミンゴに対して、飯村も左ボディと上下に散らしたジャブで仕掛けた。2回、ドミンゴの速い踏み込みからの右アッパーに、飯村は左フックを返した。3回、プレスを強めたドミンゴに対して、サークリングした飯村。ドミンゴの右ストレートに飯村は左ボディを合わせた。4回、追い足を緩めたドミンゴに飯村は右ストレート左ボディでヒットアンドアウェイを繰り返した。4回までは、37-39,39-37,38-38とジャッジは三者三様。5回も動きながら中間距離で速いパンチの交換を続けた両者。飯村の右がしっかりドミンゴの顔面をとらえた。6回、やや手数が減ったドミンゴだが、飯村の打ち終わりに左フックを返して中に入れず、ガードを下げて対応した。7回、飯村は左ボディにパンチを集めて左フックに繋いだ。ドミンゴも右ボディを打って右ストレートで顔面を弾いた。8回はドミンゴが追っつけるように左フックから仕掛けた。8回まではジャッジ二者が77-75で飯村を支持、一者が75-77でドミンゴを支持した。9回は飯村のワンツーとプレスをかけたドミンゴの左フックが交差した。10回、ガードを下げたドミンゴの顔面を飯村の右ストレートが的確にヒット、ポイントを稼いだ。11回、飯村はドミンゴの右を警戒しながら右を軸に出入りを繰り返した。最終回、ドミンゴは最後まで追い続けたが追いつかず。飯村が右ストレートでポイントを稼いだ。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い