![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() タイトル戦 | ![]() 試合日程 | ![]() TV・ネット欄 |

年月日() :開始
会場:
会場:
判定1-2
116-113,113-115,113-115
116-113,113-115,113-115
試合:OPBF東洋太平洋王者の竹迫のV1戦。挑戦者はオーストラリアから乗り込んできたシン。初回、竹迫は右フックを叩きつけて先制攻撃を仕掛けるとサウスポー・シンの左フックをガッチリとブロック。ワンツー、左ボディを好打した。2回、シンは頭をつけてショートパンチで反撃。竹迫は右ボディを突き刺し体力を削りに行った。3回、接近戦で細かいパンチの応酬。ここはシンの回転力が上回った。続く回も激しいパンチの交換となるが、シンのしつこい連打が見栄えがいい。4回終了時の公開採点は、38-38×1、40-38×2でシンが優勢。6回、竹迫の右ボディが功を奏してくる。シンはクリンチをする場面が増えてきた。7回、シンは左ショートで顔を弾くとパンチを交錯させる中、有効打で上回った。8回、竹迫は前の手で距離を測りながら強弱を意識したコンビネーションをヒット。8回終了時の公開採点は、77-75×1(竹迫)、78-74×2(シン)と割れた。10回、竹迫は徹底的にボディにパンチを集めるが、シンも左フックをねじ込んだ。11回、ギアを上げた竹迫は豊富な手数で猛追。12回、竹迫は最後の力を振り絞り懸命の反撃。シンも要所、要所で右フックを返し譲らなかった。ジャッジに委ねられた採点は割れたがシンを支持。シンが新チャンピオンに輝いた。後半、猛追した竹迫だったが手が届かなかった。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() 新人王 | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() 待受写真 | ![]() ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外日程 | ![]() 海外結果 | ![]() 海外選手 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() アンケート | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() 占い |

