![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() タイトル戦 | ![]() 試合日程 | ![]() TV・ネット欄 |

年月日() :開始
会場:
会場:
判定0-3
112-115,111-116,110-117
112-115,111-116,110-117
試合:世界ランカー同士によるOPBF東洋太平洋タイトルマッチ。ファハルドがプレスをかけながらキレのある左右フックを振り回し先制攻撃。タノンサックは距離で外すと、中間距離で丁寧に組み立てた。初回から緊張感あふれる攻防を展開。2回、タノンサックは右カウンターを好打すると、ジャブを飛ばした。3回、タノンサックはバックステップからワンツーをヒット。返しのパンチを冷静に反応。4回、右につなげたいファハルドだが、相手の左に遮られて思い通りの展開を作れず。4回終了時の公開採点は、39-37×1、40-36×2でタノンサックがリード。6回もタノンサックのラウンド。右カウンターで顔を弾くと距離をキープ。7回、ファハルドはショートの左フックをねじ込み反撃。しかし、タノンサックはここでも距離を保ちながらカウンターの左ボディを痛打。8回終了時の公開採点は、78-74×1、80-72×2でタノンサックが差を広げた。10回、タノンサックはセコンドからの「クール!」の指示通りに相手の動きをよく見てジャブから上下に打ち分け攻勢。しかし、ファハルドの左フックを浴びてダウン。ファハルドはブンブンとパンチを振り回し倒しに行くが、タノンサックも強気に打って出た。11回、タノンサックはジャブを軸にスピード差を見せた。12回もタノンサックはアウトボクシングで試合をコントロールした。終始、ペースを握り続けたタノンサックが大差判定勝ちで新チャンピオンに輝いた。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() 新人王 | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() 待受写真 | ![]() ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外日程 | ![]() 海外結果 | ![]() 海外選手 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() アンケート | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() 占い |

