試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定0-2
57-57,55-59,55-59
57-57,55-59,55-59
試合:藤田がジャブからリズムを作ると右ボディ、左フックを好打。右フックでガードを上げさせておいて左ボディを突き刺し上々の立ち上がり。続く回も藤田は左ボディを軸にグイグイと攻め立てて攻勢をアピール。永里は打ち終わりに右ストレートを返すが、相手の勢いを止めるまでには至らず。3回、ショートレンジでの細かいパンチの応酬。押しているのは藤田だが、永里は被弾を抑えながら左ボディを返し逆転チャンスを探った。4回、永里が右ショートアッパーで顔を弾くが、藤田は倍返し。5回、さらにギアを上げた藤田は、上下に打ち分けポイントを加点。我慢強く返していた永里だがさすがにダメージが溜まってきたようだ。6回、永里は左ボディで動きを止めて連打を浴びせて攻勢。永里の応援団は一気にヒートアップ。しかし、藤田も粘りを見せてラウンド終盤は手数で押し返した。ジャッジ2者の支持を得た藤田が連敗脱出に成功した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





