![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() タイトル戦 | ![]() 試合日程 | ![]() TV・ネット欄 |

年月日() :開始
会場:
会場:
判定3-0
77-74,79-72,79-72
77-74,79-72,79-72
試合:日本ミニマム級1位の伊佐がウィサヌポンと拳を交えた。左フックの返しが速いウィサヌポンは、徐々に距離を詰めて左フックから右フックとストレートに繋ぐ。伊佐は落ち着いてワンツーと速いボディの連打で距離感を確かめた。2回、ウィサヌポンは右アッパーを多用して、先に仕掛ける。足を使ってパンチを相手の回避した伊佐は、ワンツーとボディで組み立てると右アッパーで動きを止めてワンツーで格の違いを見せる。ウィサヌポンはガードでしのいだ。3回、ワンツーのあとウィービングしてステップで立ち位置を変えた伊佐。近距離でボディ叩くとガードでしのいだウィサヌポンが上下左右に連打を打って押し返したが、伊佐もガードして体を返して冷静に被弾を回避した。4回、ボディの叩き合いが続いたが、ウィサヌポンがホールディングで減点1を課せられた。5回、プレスをかけて中に入る伊佐に対して、ウィサヌポンは右アッパーをコンパクトに合わせた。左右のボディを叩いて気迫を見せるウィサヌポンだが、伊佐の有効打で右眉をカット。6回、ウィサヌポンがタイミング良く右アッパーでダウンを奪ったに見えたが、レフェリーと3人のジャッジはスリップと判断。伊佐もすぐに立ち上がって試合を続けた。ボディを交互に叩き合った。7回、体をつけて押し合いながらボディを叩いた伊佐がパンチをまとめたが、ウィサヌポンは右ストレートを返して突き返した。伊佐は詰めきれず。最終回、足を使って打ち合いを回避するウィサヌポンだが、足を止めるとリズムを変えて打ち合いにも応じた。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() 新人王 | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() 待受写真 | ![]() ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外日程 | ![]() 海外結果 | ![]() 海外選手 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() アンケート | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() 占い |

