試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定0-0ドロー
114-114,114-114,114-114
114-114,114-114,114-114
試合:空位のOPBF王座を元WBOアジアパシフィック・フェザー級王者の森と51戦のキャリアを持つ渡邉が争った。サウスポー森が左ボディストレートをヒットし先制攻撃。渡邉は右ストレートを好打すると打ち終わりを狙った。2回、森は相手の動きに冷静に対応すると、単発の左ストレートをヒット。3回、両者とも体を押し合いながら全く引かず。その中でも渡邉が左フックで顔を弾き見栄えの良さをアピール。4回、接近戦でのショートパンチの応酬。お互いにコツコツとボディに当てて譲らず。4ラウンド終了時の公開採点は、38-38×2、39-37×1で渡邉が若干リード。5回、一進一退の攻防の中、渡邉の左のダブルのコンビネーションがヒット。6回、森は左ボディからワンツーを決めるが、渡邉もペースを渡すまいとワンツー連打で意地を見せる。ジャッジを悩ませた。7回、渡邉は右ショートアッパーから手数を増やして攻め立てる。ここは踏ん張った森だが被弾が増えてきた。8回、激しい打撃戦を繰り広げる中、お互いに譲らず。しかし、ここは森の手数が上回ったか。8回終了時の公開採点は、77-75×3で渡邉が優勢。9回、森は左を振り抜くとギアを上げてジャッジに攻勢をアピール。10回、スタミナの消耗が激しい中、渡邉の手数が少し上回った。11回、森はワンツーを顔を弾くと連打で攻勢。最終12回、大歓声が沸き起こる中、最後の最後までパンチを振り抜いたが森が押し込んだ。ジャッジに委ねられた採点は114-114で引き分け。王座は空位のままとなった。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





