試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定0-1ドロー
37-39,38-38,38-38
37-39,38-38,38-38
試合:前の手で距離の探り合いからスタート。初回はお互いに決定打とまではいかず。2回、柳川はジリジリと距離を詰めてワンツーから仕掛けるとサウスポー藤崎も真っ向から応戦。このラウンドは柳川の積極性が上回ったか。3回、距離が噛み合わずクリーンヒットを奪えず。その中で藤崎が単発の右フックをヒットした。4回、藤崎は右フックでガクッと腰を沈めさせるとパンチをまとめて仕留めにいく。しかし、ここを踏ん張った柳川は豊富な手数で挽回し会場を盛り上げた。ジャッジ2者が引き分けとしたため勝敗がつかず。新人王特別ルールにより優勢点を勝ち取った柳川が次戦にコマを進めた。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





