試合速報

試合動画

データ分析

タイトル戦

試合日程

TV・ネット欄
年月日() :開始
会場:
判定0-3
35-40,35-40,35-40
左:登川 右:坂田
1/20
試合:登川はガードを上げ、前の手で距離を測りながら攻撃のタイミングを測る。対するサウスポー坂田はリズムをとりながら、ジリジリとプレッシャーをかけボディーワークでパンチを外すと、右フック、左右ボディと突き刺し主導権を握る。2回、鼻血を出しながら登川はジャブを突きリズムを取り戻そうとするが、坂田はリラックスした動きで右アッパー、左ボディ、ストレートと的確に打ち込みジャッジに攻勢をアピール。3回、坂田はプレスを強めると右フックでダウンを先取。再開後、さらにプレスをかけパンチを打ち込んだ。4回、上体を柔らかく使い左ストレートアッパー、右フックと多彩なパンチでポイントを着実にピックアップし、勝利を手繰り寄せた。坂田は新人王トーナメントの駒を進めた。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い