試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定3-0
77-74,76-75,76-75
77-74,76-75,76-75
試合:互いに前の手を突きながら、フェイントを掛け合って、いい反応を見せた。冨田は左ストレートをボディに打つのに対して、山下は左にスイッチしてリラックスした様子で、右をチョンと突いた。2回、山下のジャブが当たり始めると、冨田はステップして、タイミングを変えるが、山下はこれにも反応。すると、山下は右、左3つの後に右アッパーをヒット。3回には、冨田が左ストレートをボディに突いた。一方山下は、冨田が入ってくるタイミングに右アッパーを合わせた。4回、ペースを握っていた山下だが、ロープを背にしたところで、右と右の相打ち。これで、右のカウンターを受けた山下が尻もちをついた。この回はクリンチでしのいだ。5回、勢いに乗る冨田は、左ストレートとフックを多用し、プレスを強めてペースを握り返した。山下もリターンを返して応戦するが、余裕がなくなり始める。7回に入ると山下の息が乱れ始める。冨田は左右のストレートをボディに打ち込む。山下は丁寧に右のリターンを返して応戦。最後まで、駆け引きしながら、スピードを保って、リズムを崩さなかった両者。先に仕掛けたのは、冨田。山下は右のリターンを忘れず、結果は判定へ。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





