試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定2-0
76-76,77-75,77-75
76-76,77-75,77-75
試合:中間距離でジャブの交換からスタートし、静かな立ち上がりとなった。3回、冨田は左を軸に丁寧な組み立てを見せると、相手のパンチをブロックで回避。上位ランカーに挑んだ浅海は、ジリジリと距離を詰めて右から切り込んだ。4回、浅海はプレスをかけて左フックから右をねじ込み積極的な攻撃を展開。ジャッジに攻勢をアピールした。5回も浅海は間合いを詰めて左フックを効果的に決めた。6回、今度は冨田がワンツーを痛打するとボディにもパンチを集めてポイントを奪った。8回、一進一退の攻防を繰り広げる中、冨田がワンツーを決めてわずかに抜け出した。接戦を制した冨田が連勝した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





