試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定0-0ドロー
75-75,75-75,75-75
75-75,75-75,75-75
試合:スーパーフェザー級ホープ対決は、左の差し合いでスタート。クリーンヒットはないものの、両者ともキレのある動きで緊張感のある攻防を展開した。3回、木村は体を揺さぶりながら仕掛ければ、仲里は右ストレートを伸ばし応戦。ここでもまだ試合は動かず。4回、仲里はジリジリと距離を詰めるとワンツーを好打。徐々に主導権を握るとラウンド終了間際に左フックでダウンを奪った。ダメージの残る木村はカウント9で立ち上がりゴングに救われた。5回も仲里のラウンドだ。プレスをかけて左ボディから強烈な右ストレートで顔を弾き攻勢。木村は左ボディを返し対抗したが、仲里は反応の良さを見せた。ポイントを挽回したい木村は7回、距離を詰めて引っかけるような左フックで倒すとレフェリーはダウンを宣告。8回、木村は右フックで膝を揺らすと連打で倒しにかかったが仲里も粘った。ジャッジに委ねられた採点は3者ともに75-75。好勝負は引き分けとなった。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





