試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定2-1
77-75,74-78,77-75
77-75,74-78,77-75
試合:サウスポー同士の一戦は、小久保がプレスをかけながら左フックから右ボディをで体力を削りにいくのに対し、藤井は距離を取りながら左ストレート、左アッパーで迎え撃った。2回、藤井はしつこく前進してくる小久保を上手く捌きながらワンツーをヒット。しかし、小久保はジリジリと距離を詰めてコツコツとボディを叩き続けた。4回、小久保はロープに詰めて細かくパンチをまとめると、左フックを好打。藤井は足の踏ん張りがきかないのか次第に動きが止まってきた。6回、小久保はさらにしつこく追い続けると手数を増やして攻勢。7回、藤井は右フックで腰を沈めさせると連打で攻勢をアピール。8回、小久保はワンツーでグラつかせチャンスを作るが、藤井も懸命に打ち返し試合終了のゴングを聞いた。ジャッジに委ねられた採点は藤井に軍配が上がりランキングの座を死守した。10月26日にボクサー定年の37歳を迎える小久保は、惜敗した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





