試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定3-0
119-109,119-109,120-108
119-109,119-109,120-108
試合:注目のライト級ビッグマッチは初回、吉野が左を上下を打ち分けながら慎重な試合運びを見せる。対する細川は飛び込んで右フックを狙うが、距離が遠くパンチは空を切った。2回、吉野はジャブから丁寧に組み立てるが、細川の右フックを浴びて一瞬ヒヤリとさせる。3回、細川はプレスをかけて左ボディをヒット。しかし、吉野はカウンターの左フック、右ストレートでジャッジに攻勢をアピールした。4回になると頭がぶつかる場面が増えていくが、ここでも吉野の有効打が上回った。4回終了時の公開採点は39-37×2、40-36×1で吉野がリード。6回、吉野は強烈な左ボディから、ワンツーでぐらつかせると連打で攻勢。しかし、細川もここをしのぐと懸命にパンチを返した。吉野はその後も足を使って距離をキープしポイントを加点。8回、細川は右ボディストレートを好打するが単発に終わってしまった。8回終了時の公開採点は79-73×2、80-72×1で吉野が差を広げた。10回、吉野は左ボディから右フックを痛打、さらに左ロングフックをねじ込みダメージを与えるが細川は驚異的なタフネスで粘りを見せた。逆転を狙う細川だが、攻撃パターンを読まれ突破口が開けず。最後まで吉野がペースを握ったまま試合終了のゴングが鳴り響いた。最大12ポイント差をつけた吉野が日本王座6度目、OPBF王座、WBOアジア王座の初防衛に成功した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





