試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |

判定3-0
77-75,77-75,78-74
77-75,77-75,78-74
試合:日本ランク復帰を目指す太田が上体を柔らかく使い、踏み込んでは左フック、右ストレートで攻め込むと、様子見を終えた阿知和も右クロス、左フックで激しく応戦。初回終盤には右ショートアッパーを効かせ太田を揺らした。2回は開始早々に右の相撃ちで体勢を崩した阿知和だが、その後はジャブで立て直すと左フックを強打する太田に今度は左アッパーを効かせた。太田も躍動感のある動きを続け、3回には左フックで阿知和を追い詰めたところでパンチをまとめるが、阿知和も左右のショートで押し返し追撃を許さず。すると4回は阿知和が先手で仕掛け、右アッパー、右クロスをカウンターでヒット。一気に太田を押し込むが、太田の粘りもあり仕留めきれなかった。5回も阿知和が開始からプッシュし、太田が下がらずに応戦する意地の張り合いとなり、ここでも阿知和が力強い打撃で太田をコーナーに押し込んだ。ポイントで苦しい太田は6回、勝負をかけ前に出ると、被弾をものともせずに右クロス、右ボディで阿知和のスタミナを削り攻勢をアピール。このまま押し込みたかったが、7回は阿知和が巧みに太田の攻撃をかわし、後手にさせたところでパンチをまとめる上手さを見せた。最終8回も太田は勢いよく前に出るが、足を止めての打ち合いは阿知和が回転力で上回り、このままゴング。阿知和が打撃戦を判定で制し、連敗を4で止めた。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |




