試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |

10R 1分 46秒 TKO

試合:約2年ぶりとなる日本のリングで、日本人男子初の4階級制覇を狙う井岡は黒のガウンに身を包み入場。ボクシング人生を懸けた一戦に臨んだ。その井岡を身長で4cm、リーチで約6cm上回り、75%と抜群のKO率を誇るパリクテは立ち上がり、ジャブの差し合いからキレのある左アッパー、右ストレートを打ち込み、井岡にガードを固めさせた。後手になりかけた井岡もジワジワとプレスをかけ、左フックをヒットさせるが、初回はパリクテの射程の長い右が上回った。2回、井岡は入ろうとした瞬間に左フックであおられ、なかなか踏み込めない状況が続き、このラウンドもパリクテが優勢。3回はパリクテが前がかりに攻め始めたが、井岡が出した左もカウンターで入りイーブン。4回も下がらされる形となった井岡だが、上手くポジションを変えるとジャブから組み立て、左ボディ、左フックを好打した。5回に入ると井岡は距離も掴み、細かい出入りでジャブから左フック、右ストレートをヒット。主導権を維持できなくなったパリクテもスピードのあるジャブ、ワンツーを返すが、6回に入るとリズムに乗った井岡に流れが傾いた。しかし7回、今度はパリクテがギアを上げ、井岡を守勢に回す。井岡もここで左フックを返し反撃に出ると、ワンツー、ボディを好打し会場を盛り上げた。さすがに高い対応力を持つ井岡は、続く8回もジャブでパリクテを回すと自在に動きつつ右をヒット。パリクテのパンチも見切り完全に主導権を奪った。以降、パリクテは井岡の動きについていけず、10回に右ストレートの被弾から一気にラッシュをかけられ、棒立ちとなったところでレフェリーストップ。背水の陣で臨んだ井岡が10回TKO勝ちで見事4階級制覇を達成した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |



