試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定2-0
38-38,39-37,39-37
38-38,39-37,39-37
試合:まずは三嶋が細かく足を使い、ジャブを散らしてリズムを計った。1分が過ぎるとリードから右を上下に打ち分けた三嶋に対し、ガードを固めた小川も上体を振っては機を見て飛び込み、初回終盤には力強い連打で三嶋を追い込んだ。2回、劣勢の三嶋はスタートからペースを上げポイントを取りに出ると左フックを好打。この一発を効かされた小川も終盤に右クロス、左フックを返し、続く3回は左ボディで反撃に出た。以降も足を活かした三嶋がワンツー、フックを打ち込めば、プレスの小川も左右を振り回しては三嶋を追い込み、両者フルスイングの打ち合いのままゴング。ジャッジ1者はドローとしたが、2者の支持を得て小川がタフな試合を制した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





