![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() タイトル戦 | ![]() 試合日程 | ![]() TV・ネット欄 |

年月日() :開始
会場:
会場:

判定0-3
113-114,111-116,110-117
113-114,111-116,110-117

試合:井上が鋭いジャブから左フックを繰り出せば、ヤップも距離を取りながら右カウンターを狙うスリリングな展開でスタート。ヤップが左を上下に散らすのに対し、井上はジリジリと距離を縮めた。激しい主導権争いが繰り広げられる中、3回はヤップが右を伸ばしてポイントを取り、4回は井上の左フックがヒットし一進一退の攻防となった。4回終了時の公開採点は39-37×1(井上)、38-38×2。5回、井上は左フックで切り込み攻め立てると、ラウンド終盤に左フックを好打。バランスを崩したヤップにレフェリーはダウンを宣告した。続く回もギアを上げた井上が右ストレートでジャッジに攻勢をアピールした。流れを変えたいヤップは思い切りの良い右フックを決めるとワンツーで反撃したが、8回終了時の公開採点は77-74×1、78-73×2と井上がリードを広げた。9回、ポイントで劣勢のヤップは右ストレートで井上の腰を沈めると一気に襲いかかり見せ場を作る。だが、終盤は井上が足を使い上手く回り込むと、打ち終わりに左フックを上手く当ててポイントを重ねた。最終12回、逆転を狙うヤップは打撃戦に持ち込むが、井上は真っ向から受けて立ち一歩も引かず打ち合った。1~7ポイントをつけた井上が判定勝ちし、挑戦権を手にした。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() 新人王 | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() 待受写真 | ![]() ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外日程 | ![]() 海外結果 | ![]() 海外選手 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() アンケート | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() 占い |

