試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |

判定3-0
78-75,79-73,78-73
78-75,79-73,78-73
試合:5連勝中の五十嵐が強弱をつけたジャブから右をかぶせ先制するが、本吉も集中を切らさずに軌道を見極め、ガードを固めてはジリジリと距離を詰めていった。2回には五十嵐にロープを背負わせ左から右ストレートをヒット。OPBFランカーに遅れを取らなかった。4回に入ると五十嵐もペースを上げ、上下のコンビネーションで流れを変えに出たが、本吉も下がらずに応戦。5回にはボディで押し返し、攻勢を印象づけた。6回も強気に詰めた本吉だが、五十嵐も左ボディから手数を出し譲らず。7回はボディワークを駆使して左ボディ、右クロスの有効打を奪い、最終8回も出入りのボクシングで本吉を抑えた。本吉も最後まで前に出続けたが、終了間際に右のカウンターで膝をつきダウン。このままゴングとなり、五十嵐が接戦を制した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |




