試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |

判定3-0
116-112,116-112,115-113
116-112,116-112,115-113

試合:思い切りよく右を振って出るプミクピックの怪音に場内がどよめくなか、タイトル初挑戦の木村は集中力を持ってカバーすると幸先よく右のカウンター、左フックをヒット。勢いがつきすぎて頭がぶつかりがちなプミクピックは、2回も躍動感のある動きからアッパー、右クロスを繰り出すが、これに木村も左ボディでよく対抗した。3回にはタイミングのあった左フックで王者の動きを止め、詰めてはボディに連打。接近戦での被弾も目立ったが、確実に見せ場は作った。それでも王者は、5回に入るとパンチの威力を増して襲いかかり、木村を何度も追い込んだ。木村も体を入れ替えてはここから抜け出し、6回は王者を休めず、ありったけの手数でロープを背負わせた。7回までにはプミクピックにボディへのダメージが見え始め、木村の追い上げは続いたが、不用意に右をもらう場面が多く、8回は再度打って出た王者の連打でコーナーに釘付けにされた。終盤も激しい打ち合いが続き、木村はバテながらもワンツーからボディへの連打で王者の体を丸めさせたが、回復力のある王者は最後まで攻撃の手を緩めなかった。勝敗は判定に委ねられ、ジャッジ3者の支持を得たプミクピックが初防衛に成功した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |



