試合速報

試合動画

データ分析

タイトル戦

試合日程

TV・ネット欄
年月日() :開始
会場:
日本フェザー級11位
×荒谷 龍人(KG大和)
判定0-2
75-78,76-77,76-76
日本フェザー級8位
大坪タツヤ(T&T)
左:荒谷 右:大坪
1/20
試合:二人は昨年10月に対戦し、この時は接戦を制した大坪が1ポイント差の判定勝ちを収めた。5ヵ月ぶりの直接再戦は、リベンジに燃える荒谷が先にジャブを散らして仕掛けるが、大坪も踏み込んでは右をかぶせ、立ち上がりの主導権を握らせず。初回終盤には左フックを合わせ、荒谷の体勢を崩した。2回は荒谷がジャブから角度を変えた右で相手のガードを崩しにかかるが、大坪もコンパクトな左右で打ち終わりを狙い譲らず。前回に続き、ポイントの振り分けが難しい展開となった。3回終了間際に右クロスで大坪をグラつかせた荒谷は、続く4回も足を使いテンポよく仕掛けるが、接近戦を得意とする大坪に付き合ってしまい、ボディを効かされてしまう。5回以降、荒谷はしぶとく出入りを繰り返しながら右のカウンターを狙い、積極的な攻撃を印象づけるも、離れ際の被弾が多く明確なポイントを奪うことができず。それでもくっついてのボディ連打で大坪のスタミナを削ることには成功し、終盤は荒谷のペースで進んだ。最終8回は荒谷も疲労し、足の踏ん張りが効かなくなりスリップも目立ったが、体ごと押し込み逃げ切り。しかし、ジャッジは1者がドローとするも、2者が大坪を支持。前回の勝者が返り討ちに成功した。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い