![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() タイトル戦 | ![]() 試合日程 | ![]() TV・ネット欄 |

年月日() :開始
会場:
会場:

判定3-0
95-94,96-94,96-93
95-94,96-94,96-93

試合:黒田が積極的に仕掛け、長嶺が応戦するかたちでスタート。ともに左ジャブから右に繋げようという狙いだが、まだそこまではいかない。中間距離での左の突き合いはほぼ互角で、序盤では流れが決まらなかった。一進一退の展開のなか黒田の左ジャブで長嶺の右目下が徐々に腫れ始め、4回には内出血で赤黒くなった。しかし、長嶺も左で黒田のバランスを崩させるなどして譲らない。5回、黒田は左ジャブ、左フックをヒットしたが、長嶺もボディブローから右を顔面に返した。5回終了時点の公開採点は48対47でジャッジ二者が黒田リード、もうひとりは48対48のイーブンだった。
6回、長嶺が接近戦を仕掛け手数で上回ったが、黒田も折々で打ち返した。7回、再び黒田が左をポンポンと突いて出てが、長嶺も上下に打ち分けて引かない。競ったラウンドが続くなか、8回に長嶺の右目下の腫れにドクター・チェックが入ったが、試合は続行された。これで勝負を急いだのか、長嶺が左から右をヒット、これを浴びた黒田がダウンした。終盤にきて値千金の2ポイントを奪った長嶺だが、守りに入ることはなかった。しかし、あとのなくなった黒田が9回にペースを上げたため、結果として長嶺は守勢に追いやられた。最終回も黒田が攻めて出て、長嶺が右を返して応戦するという展開になり、激しく打ち合うなかで試合終了のゴングが鳴った。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() 新人王 | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() 待受写真 | ![]() ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外日程 | ![]() 海外結果 | ![]() 海外選手 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() アンケート | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() 占い |

