試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |

判定1-1ドロー
114-115,115-113,114-114
114-115,115-113,114-114

試合:自身と同じサウスポーを迎えた中山は、立ち上がりの遅れを突かれ先制されるも、ジャブの相撃ちからワンツースリーと手数を上げ、2回には返しの右フックが挑戦者の顔を捉えた。ここから中山のプレスが効き始めたが、距離が近くなったことで被弾も増え、3回にはスピードを上げたアルバレスの右ボディ、左ストレートを痛打した。しかし、中山に目立ったダメージはなく、4回もしつこく追ってはタイミングの合った左クロスを当てたが、4回終了時の途中採点は40-37,38-38,38-38と1-0で僅かに挑戦者がリードした。アルバレスは5回、追い上げたい中山を見透かすかのように懐深く誘い込み、左ストレートを効かせるとさらに右アッパーをヒットした。中山も負けじと丁寧にジャブで圧力を掛け、下から繋げた左ストレートに手応えがあると見るや、連打で畳み掛けた。7回は中山がサイドにステップしての右フックを効かせ、8回にも左からの連打が決まったが、細かい有効打は挑戦者が上回り、8回終了時の採点は77-75,77-75,77-76とアルバレスがリードを広げた。ダウンをひとつ取りたい中山は、一発入れば即座に連打へと繋げるものの、足を活かすアルバレスを捉えきれず我慢の時間が続いた。それでもリズムを崩すことなく攻め続け、終盤にポイントを挽回。ジャッジの採点は割れ、三者三様のドローながらも中山が首の皮一枚で初防衛に成功した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |



