![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() タイトル戦 | ![]() 試合日程 | ![]() TV・ネット欄 |

年月日() :開始
会場:
会場:

判定1-1ドロー
78-75,75-77,76-76
78-75,75-77,76-76

試合:初のタイトル戦を目指す長嶺と星野の対決。ガードを下げ気味に誘う星野に対し、長嶺は少し慎重な立ち上がり。しばらくは軽くジャブを突いての駆け引きが続き、しびれを切らした星野がワンツー、スリーで先に仕掛けると、長嶺も左フックのヒットからプレスがかかるようになった。2回は動きながら星野を引き寄せ、終盤に左フックを好打させたが、右を狙いすぎの印象が強かった。星野も危険を察知して迂闊には飛び込めなかったが、前半までは先手の手数で上回り、4回には長嶺が踏み込んできたところに左フック、右ストレートを合わせポイントをリードした。後半に入っても長嶺のペースは上がらず、5回にも右ボディ、カウンターの右ストレートを痛打され、苦しい展開。6回にようやく強烈な右が入り畳み掛けたが、星野も引かずに応戦し、流れまでは変わらなかった。7回、「前に行っていい」とのセコンドの指示が飛んだ長嶺だったが、いつもの思い切りの良さと回転力は見られず。最終8回こそ右ストレートのダブルから左フックを当てチャンスを作ったが、攻撃が続かず終了のゴング。星野も手数では勝ったが、明確に主導権を奪ったラウンドは少なく、採点の結果は三者三様のドロー。優勢点を長嶺が勝ち取り、来年のチャンピオンカーニバルでの挑戦権を獲得した。試合後、長嶺は「しょっぱい試合をしてスミマセン」と頭を下げ次戦、王者を倒して必ずチャンピオンになると誓った。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() 新人王 | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() 待受写真 | ![]() ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外日程 | ![]() 海外結果 | ![]() 海外選手 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() アンケート | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() 占い |

