試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定2-0
38-38,39-38,40-37
38-38,39-38,40-37
試合:開始ゴングから両選手が距離を詰め、早くも打ちつ打たれつの打撃戦へ。ともに被弾も多く、明確な優劣のつかぬまま初回終了のゴングが鳴った。2回に入ると尾方が少しリズムを変えに入るように出入りを増やして右ストレートを打ち込もうとするが、桂川がそれを覆うようなしつこさで手を出していくので差のつかぬ根気比べが続いた。勝負が動いたのは3回。ロープ際まで追い詰められた尾方の左フックと右ストレート中心の反撃に、桂川が失速。追い足もパンチへの反応も鈍った。しかし最終回は逆に尾方もやや疲れたのか、桂川が先に左を打ち込んで食い下がる。クロスカウンター合戦のスリリングな展開は最後まで続いたが、勝った尾方のほうがやや安定感で上回って見えた内容だった。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





