試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定1-1ドロー
39-38,38-39,38-38
39-38,38-39,38-38
試合:ジリジリとプレッシャーをかける松浦に対し、距離を取った加藤は相手の入り際を左フックで煽っては右を好打した。すると松浦もガードを固めた状態から圧力を強め、低い位置から右を伸ばし対抗。2回は踏み込む加藤に左フックを当て、下がったところにワンツーの連打をまとめた。3回、打ち合いが激しくなると、松浦はバッティングで右目上をカット。ドクターチェック後、ストップを恐れた松浦は先に仕掛け倒しにかかるが、加藤の左フックで傷口が広がった。加藤は再び足を使い、ヒットアンドアウェイでこの回をポイントアウト。4回は松浦と足を止めての打ち合いも見せたが、攻勢をアピールするまでには至らなかった。判定は割れ、最後のジャッジが38-38。三者三様のドロー裁定となったが、松浦が優勢点を取り次戦進出を決めた。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





