試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |
判定3-0
39-37,40-37,40-36
39-37,40-37,40-36
試合:12戦目の赤木がリーチを活かし速いリズムで圧力をかけると、5戦目の倉本は頭を振りながら踏み込む機会をうかがい、右ストレートをおとりに左フックをヒット。互角の立ち上がりを見せた。2回に入ると倉本が強引に詰め始めたが、ここは赤木も足を使いつつ左フック、ワンツーで対応。ポイントの振り分けが難しいラウンドが続いた。4回は倉本がワンツーで圧したが、懐の深い赤木を捉えきれず。それでも攻めの姿勢が評価され判定で3勝目を上げた。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |





