![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() タイトル戦 | ![]() 試合日程 | ![]() TV・ネット欄 |

年月日() :開始
会場:
会場:
4R 2分 59秒 KO
30戦29勝(26KO)1敗というみごとなレコードを残しているベルチェルだが、骨のある相手との対戦が少ないため実力を疑問視する声もあった。しかし、今回の勝利で評価がアップすることは間違いなさそうだ。ベルチェルは初回から積極的にワンツーを放って試合をリード。3回にはアッパーから左フックで挑戦者をロープに詰めて連打を浴びせた。勝負が決したのは4回だった。ベルチェルは右ストレートから得意の左フックをヒットしてダウンを奪う。チョンラタンは立ち上がって再開に応じたが、左右の連打のあと左フックをレバーに浴びて再びダウン。これで勝負は決した。3月に獲得した暫定王座の初防衛を果たしたベルチェルは、正王者のワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)との団体内統一戦に向かうものと思われる。64戦目にして初のKO負けを喫したチョンラタンは61勝(41KO)3敗。クリス・ジョン(インドネシア)戦、ロマチェンコ戦に続く3度目の世界挑戦も実らなかった。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() 新人王 | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() 待受写真 | ![]() ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外日程 | ![]() 海外結果 | ![]() 海外選手 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() アンケート | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() 占い |

