試合速報

試合動画

データ分析

タイトル戦

試合日程

TV・ネット欄
年月日() :開始
会場:
日本Lフライ級王者
OPBF同級1位

拳 四朗(BMB)
判定3-0
117-111,119-109,119-108
OPBF同級2位
日本同級5位

×大内 淳雅(姫路木下)
左: 拳 右: 大内
1/20
試合:序盤から距離のかみ合った両者。拳はジャブを連打すると右フックを的確にあてていく。対して、大内は右ボディストレートを決め詰めると左フックを振るう。4ラウンド終了時点での途中採点は3者が王者の拳を支持。ジャブで組み立てる拳は大きな鋭い左フックでポイントを集める。対して、大内も打たれながらも左右の渾身のフックで応戦。中盤、正確なパンチでポイントを集める拳にロープを背にする大内だが、打ち終わりのカウンターを警戒する拳は詰めきれず。8ラウンド、大内のストレートを外した拳はカウンターの右を決めダウンを奪う。8ラウンド終了時点での途中採点は最大7ポイントの差を空け3者が拳を支持。距離を完全に掌握した拳はジャブを起点に落ち着いた試合コントロールをみせる。対して、逆転を狙うなら攻めて行きたい大内だが、一歩踏み込めない。終盤までペースを崩さず判定で拳四朗が勝利。東洋太平洋も初戴冠。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い