試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |

比国バンタム級11位
×マイケル・エスコビア(比)
×マイケル・エスコビア(比)
判定0-3
76-77,75-77,74-78
76-77,75-77,74-78

試合:昨年12月の敗戦から5ヶ月、再起戦に臨んだ芹江が、計量オーバーのエスコビアに対し、スタンスを大きく取り腰を沈めた独特の構えから、スイング気味の右を打ち込み試合はスタート。相手も中々の打たれ強さを発揮し、懐に潜り込んでは左右のビッグパンチを上下にヒットさせ、芹江の勢いを削ぐ。それでも3R、芹江は力強い右を単発ながら当てると、右クロスがカウンターで決まりダウンを奪う。だがタフなフィリピン人は、この回の追撃を許さず、以降も左ボディ、右クロスで反撃。手を焼いた芹江も左フック、打ち下ろしの右で試合を優勢に進めるが、ペースは握りきれず。最終8Rも右の単発は入ったが、連打が出ずに判定となった。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |



