試合動画 | データ分析 | タイトル戦 | 試合日程 | TV・ネット欄 |

判定0-3
113-115,113-116,111-117
113-115,113-116,111-117

試合:両者2年ぶりの再戦。序盤、ジワジワと圧力を掛ける中川に対し、引いては横に動く柴田が右ストレート、左ボディをヒットさせ攻勢に立つ。2Rに入ると中川も無駄に追わなくなり、柴田を誘っては右を合わせ反撃。4Rには右のクリーンヒットを入れ柴田を仰け反らせる。ほぼ互角で4Rが終わり、途中採点は1-0(39-37,38-38,38-38)で柴田がリード。緊迫感のある試合は中盤に入っても一進一退の展開が続き、追う中川が右ストレート、足を使う柴田が右クロスの有効打を取るが、両者ともに芯を外し決定打は得られず。しかし、ジャッジは8Rの途中採点で3-0(77-76,78-74,78-74)と柴田を支持。リードを拡げられた中川はプレスを強め、ワンツー連打で襲い掛かるが、柴田もこれをかわしてからの右スィングをヒットさせしのぐ。打撃戦を避けた柴田は、再び動き続けて中川の勢いを殺し、左フック、右クロスでポイントを死守。11Rに入ってさらにスピードアップした柴田が12Rの中川の猛攻を防ぎきり、見事王座統一に成功。昨年8月の村田戦からの復活を超満員の後楽園ホールにアピールした。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |



