![]() 海外情報 | ![]() 海外注目戦 | ![]() TV・ネット欄 | ![]() ランキング | ![]() 階級別特集 |

年月日() :開始
会場:
会場:
判定0-2
114-114,112-116,113-115
114-114,112-116,113-115
試合:WBOアジアパシフィック・フライ級王者の畑中の初防衛戦。挑戦者は世界ランカーのタナンチャイ。初回、畑中が丁寧にジャブを突きながら右のタイミングを図ると、相手の右カウンターを冷静に対抗。2回、畑中はジリジリと距離を詰めてジャブをヒット。右ストレートが交錯する緊張感あふれる展開。3回、タナンチャイはノーモーションの右から切り込むが、畑中はガードと上体の動きで回避。4回、ギアを上げたタナンチャイはワンツー連打で反撃。このラウンドは畑中は手数が少ない。5回、タナンチャイは独特のタイミングから繰り出す左フックで顔を弾き見栄えの良さをアピール。6回、プレスを強めた畑中は、ジャブから左フックにつなげると単発の左ボディをヒット。8回、接近戦でのボディの叩き合い。ここはタナンチャイの有効打がやや上回ったか。9回、激しいパンチの交換となるが、タナンチャイがコンパクトな右アッパー、左ボディをヒット。10回、タナンチャイはプッシュしながら右アッパーをコツコツと当てて攻勢をアピール。畑中は偶然のバッティングで右目下を腫らした。11回、タナンチャイは左ボディを叩きつけてグイグイと攻め立てるのに対し、畑中は足を使いながらジャブを飛ばした。12回、タナンチャイは、ワンツーを軸に積極性をアピール。畑中も懸命にパンチを返した。ジャッジに委ねられた採点は1者がドローとしたが残り2者はタナンチャイを支持。タナンチャイが新チャンピオンに輝いた。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() 新人王 | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() 待受写真 | ![]() ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外日程 | ![]() 海外結果 | ![]() 海外選手 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() アンケート | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() 占い |

