試合速報

海外情報

海外注目戦

TV・ネット欄

ランキング

階級別特集
年月日() :開始
会場:
判定3-0
116-112,116-112,115-113
左:井岡 右:シントロン
1/20
試合:日本人男子初の4階級制覇王者井岡の初防衛戦。まずは五輪2大会連続出場の技巧派サウスポー、シントロンが12cmの身長差を活かし距離を取ると、井岡は重心を落としつつフェイントを使って中への侵入を試みる。序盤はシントロンの長いリーチの右ジャブに阻まれ、正面に立ったところで左ストレートを被弾したが、3回は井岡も右ストレート、左ボディで包囲網を狭めはじめた。シントロンはコーナーに詰まっても上手く体を入れ替え、左アッパー、ワンツーで迎撃したが、4回に入るとしつこく追った井岡の左フック、左ボディが決まり、流れを変えていった。入るタイミングを掴みかけた井岡だが、5回はシントロンも長い腕を活かしたロングレンジ攻撃で対抗。打ち合いが激しくなるなか、井岡は着実に挑戦者のボディを削り、ペースを掴んでいった。シントロンも足を動かしながら時折ストレート、アッパーで飛び込むなど思い切った攻撃を仕掛けるが、突破口にはならず。後半も井岡がしつこく距離を潰しボディにパンチをまとめた。すると井岡は8回あたりから上にも右ストレートをヒット。上下の打ち分けで挑戦者を追い立てるが、シントロンもクリーンヒットは許さず、離れては左ストレートを打ち込んだ。しかし、9回に右ボディで捕まるとワンツーで追撃を受け、終盤にボディへの連打で体をくの字に曲げた。井岡は10回もボディへの連続攻撃で追い込むが、シントロンも足を止めたところでワンツーを返し粘りを見せた。11回、ロープを背負ったシントロンは井岡の攻撃をボディワークでかわし左ストレート、右フックを合わせる上手さを見せると、最終12回もリングを大きく使い、ジャブから左ストレートを伸ばしながら、距離が詰まったところでは右フックをヒット。4階級制覇王者とフルラウンドを戦い切ったが、圧力を掛け続けた井岡が判定勝ちを収め、初防衛に成功した。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い