海外情報 | 海外注目戦 | TV・ネット欄 | ランキング | 階級別特集 |

判定1-2
114-113,112-115,112-115
114-113,112-115,112-115

試合:観衆14356人が見守る中はじまった試合は、サウスポーのパッキャオがサーマンの右をブロックすると、鋭い踏み込みからワンツーをヒット。さらに相手の足が揃ったところを左ボディストレートから返しの右を決めて先制のダウンを奪った。失点したサーマンだが、慌てる素振りを見せず2回にはプレスをかけてワンツーで反撃。しかし、パッキャオはスピードを活かし連打で応戦した。リズムを掴んだパッキャオはワンツー連打で攻勢。サーマンは単発の左ボディで動きを止めにかかった。4回もパッキャオがサイドに回りながら上下にコンビネーションを決めて見栄えの良いラウンドを作った。5回、サーマンは鼻血を流しながらも、ジャブから右ストレートを叩きこみ反撃。ラスト30秒はパッキャオが手数を増やした。相手のパンチの軌道を見切ったサーマンは7回も逆ワンツー、右ストレートを好打。パッキャオはパンチの的中率が悪くなってきた。9回、サーマンは右カウンターを痛打すると、連打を浴びせてポイントを奪った。10回、パッキャオが左ボディアッパーを痛打。明らかに効いたサーマンは苦しい表情を見せながら後退した。パッキャオは相手に傾いた流れをグイっと引き寄せた。しかし、11回はサーマンは右ショートで膝を揺らし攻勢。お互いに譲らない展開に満員の会場は大声援を送った。最終12回は一進一退の攻防を見せて試合終了のゴングを聞いた。ジャッジに委ねられた採点は割れたが、パッキャオに軍配が上がり大激戦を制した。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |



