試合速報

海外情報

海外注目戦

TV・ネット欄

ランキング

階級別特集
年月日() :開始
会場:
判定0-3
112-115,111-116,111-116
OPBF同級1位
太尊 康輝(六島)
左:太尊 右:リッチー
1/20
試合:6月に西田光(川崎新田)から奪ったタイトルの初防衛戦となるリッチーと昨年11月以来、2度目の王座挑戦の太尊。サウスポー太尊がプレスをかけながらワンツーを狙うが、リッチーは距離を取りながら単発の右を当てていく。2回、太尊はフェイントを織り交ぜながら左ストレートを伸ばし、右フックを好打。太尊は冷静なボクシングでリッチーにプレッシャーをかけ続けリッチーを追いつめた。4ラウンド終了時の公開採点は38-38、39-37、40-36で挑戦者がリード。5回、リッチーは距離を詰めるが、太尊は左ストレートで迎え撃つとワンツーを決め明確にポイントを奪った。リッチーは右ストレートを伸ばすが太尊の懐の深さにクリーンヒットを奪えずやりにくさにいら立ちの表情を見せた。7回、距離を縮めた太尊が左ストレートを振り抜くとついにダウンをゲット。その後は勝負を急がず左を当ててダメージを与えた。8回の終了時の公開採点は2者が77-74、1者が79-72で太尊が差を広げた。終盤、リッチーは間合いを詰めてワンツーで迫ったが流れを変えるには至らず。逆に太尊のワンツーを食らい両目下を腫らした。最終12回、リッチーは猛反撃を繰り出したがピンチに陥りながらも太尊は必死に抵抗。試合終了のゴングを聞いた。終始ペースを握っていた太尊が3~5ポイント差で見事にベルトを獲得した。試合後、リング上で「みんなに喜んでもらいたくて冷静なボクシングを心掛けた。武市トレーナーの言うことを聞いて戦うことができた、感謝しています」と喜びを語った。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い